- 
							2022.07.27 初 焼肉ライクこんにちはsamusamuです 
 行きたい行きたいと思い続け、行列を見ては諦めていましだが、いよいよ初入店しました。
 メニューはタブレットから注文。
 ダブルカルビ定食で肉が薄いのですぐに焼ける 焼くのに忙しい食べるのに忙しい この繰り返し ご飯おかわりして完食 ごちそうさまでしたぁ 
- 
							2022.07.27 かき氷第4弾の巻🍧こんにちはkです かき氷第4弾は板橋区大山ハッピーロードにあります お茶屋さん「大山園」のほうじ茶氷の練乳増しです 添えられている二つの器には黒糖シロップと増し増しした 練乳です。黒糖シロップは途中で味変が楽しめます。 私はここ「大山園」でほうじ茶系のデザートが好きになりました。 ここのかき氷の氷は茶葉も一緒に凍らせた「千利氷」という特殊な 氷をしようしています。 なので食べた時のふわふわ感とほうじ茶の香ばしさは格別です。 
- 
							2022.07.26 色々なところで工事中当社で管理しているビルも含め、様々なところで内装工事が おこなわれています。  こちらは韓国居酒屋の居抜物件を、新しい方が工事中です。    こちらはおでん屋から、ダクトを見ると焼肉系に改装でしょうか?  こちらはずっとラーメン屋でしたが、今回は飲食ではないという噂も。  こちらはガールズバーでした。 まだまだ心配な状況は続きますが、新しいお店ができて 新橋が活性化することを切に願います! 営業H 
- 
							2022.07.20 茅ヶ崎のソウルフードいつ行っても行列が出来ている茅ヶ崎の人気中華料理店『横浜飯店』  久しぶりに行ってきました。  看板メニューの肉そばはもちろんめちゃくちゃ美味しいのですが 炒飯も餃子も最高でした   これに瓶ビールで完璧です   メニューも渋い  ずっと頑張って欲しい名店ですね  I  
- 
							2022.07.14 さっぽろラーメン 桑名こんにちはkです 板橋ラーメン第三弾! 味噌ラーメンといえば・・・ コク深くてやさしい味の 『さっぽろラーメン桑名』が一番好きです 豚骨ベースの3か月寝かせた味噌 麺は有名な西山製麺とのこと スープは見た目と違ってスッキリしていて ついつい飲み過ぎてしまいます ((´∀`))ケラケラ 
- 
							2022.07.08 まるごとレタスサラダこんにちはsamusamuです😀 
 先週末河口湖に行った時の事。
 ビジネスホテル併設のパンケーキ屋さんで夕食🍴
 前菜にと頼んだサラダ盛り合わせとビール🍺
 眼の前にドーン
 まるごとレタス1個にベーコン、目玉焼き
 ザクザク切って食べたのですが、ぎっちり詰まったレタスが、分解すると量が増えかさ増ししたよう😅😅😅
 三分の一残して惨敗。
 残りタッパーに入れてお持ち帰り。
 咀嚼が多いと満腹感が早いね。
 ではまたsamusamuでしたぁ👊
- 
							2022.07.06 ジンジャーヘッドバッドこんにちはkです 今回は板橋ラーメン第二弾! 大山にあります『ジンジャーヘッドバッド』の ジンジャーヘッドバッド(ワンタン)の塩ラーメンです。 すごく丁寧な感じが伝わります。 上に載っている鶏の竜田揚げが揚げたてでカリカリしていて ワンタンはつるんつるんで極めつけが生姜大好き人間には たまらない生姜の効いたスープ !(^^)! からだにジワジワ染み込んでポカポカしてきます。 ラーメンと生姜って相性いいんですね。 
- 
							2022.07.01 ミャンマー料理こんにちはsamusamuです 
 先日、弟のお店でアルバイトしているミャンマーの娘が家庭料理として地元ではメジャーなピリ辛煮物を作ってくださいました。
 料理名は「ウェッタ トゥトゥ」
 豚肉のホルモン等と煮玉子を串に刺し、煮込んだもので、ピリ辛ソースをディップしていただきます。
 柔らかく、味もしっかりして美味でした。
 お供はビール、焼酎ソーダがベストマッチ!
 初めて味わったほっこり料理でした。
 ではまたsamusamuでしたぁ
- 
							2022.06.20 梅雨の合間の『日向山』こんにちはkです 先週末、『晴れ』になっていたのでこれはチャンスと 山梨県にあります「山梨百名山」日向山(ひなたやま)に行ってきました。 コロナ期間中、山登りを自粛していたので運動不足がひど過ぎる笑 そんな人にはぴったりの初心者にも登りやすい山のようです。 親子連れやわんちゃんを連れた人など多くの登山者で大盛況でした。 私も気合を入れて、亀のごとくノロノロとノンストップで登ってきましたよ~ 頂上は白い砂浜が広がっているみたいに見えますよね? これは花崗岩が風化したものなんだそうです  最後に尾白川渓谷エメラルドグリーンの千ヶ淵  このつり橋を渡るとすぐです。  
- 
							2022.06.20 塩釜神社柳通り沿いを歩いていたところ、塩釜神社の南側に 駐車場ができていました。     ネットで見ても、塩釜神社の工事という形では出ていないので、 別の方の敷地なのかもしれません。工事前までは、緑が生い茂って いて塩釜神社の一部だと思っていました。  ちなみに、塩釜神社の正式な漢字は、鹽竈神社という、非常に 画数が多く、急に厳かな雰囲気になります◎ 営業H 



 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								






