-
2023.08.23
ハシゴRAMEN
こんにちはsamusamuです😀
駅のホームにある、ラーメン店。
東武スカイツリーラインの2軒。
まずは西新井駅の西新井らーめん
ここ、超有名なんですって🍜
正統派の中華そばって感じですね。
醤油味のあっさり系鶏ガラスープが美味い👍
チャーシュー麺だったので結構腹ぱん。
ご馳走様でした。
そして準急で北上し、春日部駅へ。
アーバンパークラインのホームへ。
気温が高いので、ここではつけ麺を
中華もりのネーミング
縮れ麺がつけ汁を程よく持ち上げる🍥😄😄
美味い。満足の1杯😆
ではまたsamusamuでしたぁ👊
-
2023.08.22
日本そば界の二郎か❔
こんにちはsamusamuです😀
どうですかこのビジュアル😅😅
太めの麺を肉と葱がマシマシのつけ汁で頂く。
実はこれで、細麺の方。
太麺は正にそば色の饂飩位の太さ。
啜れないので、ワシワシと噛み砕く感じ😓
そして蕎麦前はこれ。
軽く冷酒とアテはぬか漬で🍶
そして肉せいろで締める。
ご馳走様でしたぁ👊
-
2023.07.31
この季節がやって来た
こんにちはsamusamuです😀
梅雨も開け、猛暑日が続いています。
いよいよこの時期がやってきました。
サウナ、水風呂、外気浴🙌
サウナは遠赤外線タイプなので、65℃でも体の芯から熱くなります。
外の水風呂なので高めで血管と血圧に優しい温度です😅
正午あたりは直射日光が整いチェアに射して水をかけないと熱くて座れません。
全部で3セット完了。
体の中から毒素を排出👍
土日、連チャンで整いまくりました。
あ~、麦汁が美味い🍺🍺🍺
ではまたsamusamuでしたぁ👊
-
2023.07.27
谷川岳
こんにちはkです
1年で一番ワクワクする季節
私の登山シーズンに入りました〜
\(^o^)/
この季節にしか咲かない花を楽しむのも登山の醍醐味
たくさんの人達がそれぞれに楽しみながら頂上を目指すのがいいですね
登っている途中、曇っていたのですが頂上に着くと風の流れが速くて
あっという間に山々が顔を出しました
-
2023.07.25
かき氷専門店 藤桂
こんにちはkです
「森の中の週末だけのかき氷屋さん」に
行ってきました。
かき氷専門店 藤桂の
【ブルーベリークリームチーズ】
とてもブルーベリーソースが濃厚なのですが、さっぱりした甘さでクリームチーズソースやホイップクリームとよく合います。
アーモンドクランブルなどが色々入っていたりで結構大きいのですが、最後まで飽きずに完食! 笑
-
2023.07.24
ツバメ
こんにちは kです
先日、母さんツバメが目の前をヒューと横切って行ったので上を見たらなんともかわいい子たちがこちらを見ていたので思わず「パシャリ」
このかわいさ🐥
癒やされるわ〜 笑
-
2023.07.10
おさだ
こんにちはkです
板橋区大山にあります
「志那ソバ おさだ」のワンタンメン
オープンしたばかりの時に一度食べたワンタンメン
先日、久々に食べ行きましたがやっぱり美味しかったです
骨身に沁みました 笑
油っぽくなくすっきりしたスープとふわふわわんたん
食べたばかりなのにまた食べたくなります
(^^)/
-
2023.07.06
朝顔まつり
こんにちはsamusamuです😀
いよいよ今日から3日間、8日の24時まで開催されます。
コロナ禍が明けて4年ぶりの朝顔まつり。
昔は「朝顔市」って言っていましたが、露店がでるようになってからは、今の「まつり」になりました。
夜は都道の言問通りを一部、歩行天にして、大賑わい。
恐れ入谷の鬼子母神で有名な真源寺を中心に多くの朝顔売りのお店が軒を連ねます。
皆さんもいらしては如何でしょうか!
ではまたsamusamuでしたぁ👊
-
2023.07.05
ビジュアル的に?
こんにちはsamusamuです。
ニュー新橋ビルのかつやさんの期間限定メニューがこれ❗
濃厚とんこつたれのチキンカツ丼
見た目はかつを除けば
「とんこつラーメン」
チャーシュー、メンマ、海苔、ナルト、薬味ネギ、紅生姜、モヤシ
まさに、そのまんまのラーメンじゃねぇかい
開けてビックリ下がご飯
これに煮玉子かなんか乗ってたら完璧ですね。
7月7日からの販売だそうです。
ではまたsamusamuでしたぁ
-
2023.07.04
蕎麦前
こんにちはsamusamuです。
台東区下谷にある
「手打ちそば 川しま」です。
僅か11席のこじんまりとしたお店。
以前の場所より、ちょっと移動。
蕎麦は普通の手打ちせいろと太めの田舎そばが基本。
つまみもそこそこあるのでGOOD
まずは喉を潤すので、瓶ビールを辛味シラスおろし、玉子焼きの蕎麦前で❗
この後、お銚子1本と田舎そばのせいろを、手繰ってちゃちゃっと済ます。
蕎麦屋に長居は不粋ですよ❕❕
ではまたsamusamuでしたぁ。