スタッフブログ 「新橋不動産」 4ページ目

  • 2025.05.28

    今日のランチ

    今日のランチは

     

    うおがしや

     

    鮨とラーメンの店

     

    前から気になっていたお店です。

     

    今11:00〜14:00のランチタイムは

     

    鮨🍣2カンと追いかつおラーメンセットが

     

    1000円でいただけます。

     

    茶こしのかつお節を15秒クルクル

     

    かつおダシのきいた

     

    美味しいラーメン🍜でした。

     

     

    がんばれ日本🇯🇵F

     

  • 2025.05.26

    世界三大料理🍽️✨

    皆様、こんにちわ~Aです🤗

    「トルコ料理って食べたことないんだよね〜」という友達の一言から

    行ってきました、市ケ谷のボスボラス ハサン!

    ディナータイム✨

    夜の店内はトルコランプの灯りがぐっと映えて、より異国感増し増し!

    そして今回の主役は、なんといっても トルコ風ピザ(ピデ)!🍕

    細長い舟形の生地に、チーズとスパイスたっぷりのお肉がのってて…

    もう一口食べた瞬間、友達と「これヤバい!めっちゃ美味しい!」って声そろった(仲良し😘)

    外はカリッ、中はもっちり、スパイスの香りがふわっと広がって…

    ピザ好きも唸る一品です。ほんとにおすすめ!

    〒102-0074 東京都千代田区九段南4丁目4−5 榊原ビル 1F

  • 2025.05.21

    真さば塩焼き定食

    こんにちはkです

    本日はニュー新橋ビルB1Fにある「椿」さんにて

    真さば塩焼き定食

    無性に焼き魚が食べたくなる時ってありますよね

    私はそういう時、だいたいさばが食べたくなります>゜))))彡

    そういう時にピッタリのお店です!

    12時前に行っても満席状態なのですが少し待てば

    入れます。

    脂ののった焼きたての塩サバにお米は新潟の新之助

    お味噌汁はあおさとおねぎがたっぷりでお腹いっぱい

    になりました。

    お魚が食べたいときには是非一度「椿」さんへ

     

  • 2025.05.20

    ジャンジャンバリバリ

    新橋駅から徒歩8分に「有楽町産直横丁」がございます

     

    いろんな居酒屋さんが集まっていて、私の印象はこんな感じ

     

    「昭和レトロ」
    狭い路地に赤ちょうちん、雑多なのに・・・むしろ雑多だから落ち着く?!

     

    「漁師直送」「農家直送」
    熊本の馬刺し、北海道の海鮮、秋田の郷土料理等・・・全国各地の食材を使った店舗が並びます。

     

    「ハシゴ酒向き」
    各店舗がすぐ隣同士で、仕事帰りのスーツ姿の人たちもいれば、観光で立ち寄る人たちもいて、客層がごちゃまぜ。けど落ち着く

     

    魅力的なノスタルジーなのかも知れないですね

     

    ちなみに
    私にとってのノスタルジーは

     

    ワイワイよりガヤガヤ
    パラパラよりゴチャゴチャ

     

    してる空間に感じます
    居ると落ち着きます

     

    文章の中に擬態語がチラホラあると落ち着く…IGでした!

  • 2025.05.15

    お好み焼き~

    皆様、こんにちわ~Aです🤗

    「お好み焼きもんじゃ ぐりぐり 上野本店」に行ってきました~

    カウンターだったので、油跳ねに気を付けて💦

    活気のある店内には、鉄板の香ばしい香りが広がり、食欲をそそられます。

    まずは王道の豚玉を注文。ふわっと軽い生地に、たっぷりのキャベツ。ソースとマヨネーズのバランスも絶妙で、最後まで飽きずに美味しくいただけました。

    大好きなネギ焼きも、もちろん注文😋

    スタッフの方々は明るく親切で、初めてでも安心して楽しめました。

    自分で焼くスタイルも楽しいですが、お願いすれば絶妙な焼き加減で仕上げてくれるのも嬉しいポイント。

  • 2025.05.12

    カニ 食べいこ~🦀

    こんにちはkです

    先日のGWは皆さまどのように過ごされましたか?

    私は久々に日本海側に行って参りました

    今回は、新潟県糸魚川市にあります

    「道の駅マリンドリーム能生」

    ここでは、かに専門店さんが7軒ずらりと並んでいて

    好きなお店でカニを購入します

    すると、そのお店でカニを食べるための道具一式を

    貸してもらえます

    そして、あとは思う存分カニを楽しみます 笑

     

    こちらは、富山県氷見市にあります

    氷見漁港場外市場 ひみ番外街の

    イワシのぼり300匹

    こちらでも、日本海の魚を堪能いたしました

    ゆっくりと移動しながら新潟と富山を楽しみました

    すごくリフレッシュしたGWでした

  • 2025.05.09

    アイソメトリック図書館

    新橋駅から10分歩いたところに画像の日比谷図書文化館があります

     

     

    パースペクティブ撮影
    実は私、とある写真コンテストで佳作を取ったことがあります!
    だいぶカメラの性能が良かったんだと思うけど・・・

     

     

    平日は22時まで開館しているそうで、夜の歓楽街とはまた違う新橋を体験できます

     

     

    22時まで開いている図書館って珍しいですよね?

     

     

    イギリスのサセックス大学の研究によると

     

     

    読書を6分間することでストレスが約68%軽減されるという結果が出ています
    この研究では心拍数や筋肉の緊張を測定しながら
    さまざまなストレス解消法(音楽を聴く、散歩をする、紅茶を飲むなど)を比較
    その中で読書が最も効果的であることが確認されました
    ジャンルは小説でもエッセイでもOK
    スマホやPCの画面よりも、紙の本のほうがよりリラックス効果が高いとも言われています

     

     

     

    最近SF小説にはまっています・・・
    高校生の時、作家に成りたかったIGでした!

  • 2025.04.25

    銀座バー探訪🍸

    こんにちは、上田です。

    今回は、わたくしが初めてご成約頂いた、お店『お茶屋Barかれん 銀座蒸留所』様のレセプションへお伺い致しました。

    わたくし、ウイスキーが大好きなんですが、初契約がウイスキー&ワインバーという、奇跡のご契約だったのです。

    元の物件も素敵だったのですが、オープンにあたり完全に命が吹き込まれています。

    大正ロマン風、和洋折衷なコンセプトでお店の雰囲気もとってもおしゃれです。

    わたくし、感激で胸がいっぱいでございます!!(´;ω;`)

    今回のレセプションでは客席がほぼほぼスーツ紳士で埋め尽くされていたのですが、銀座感が感じられてとてもよかったです。

    きっと銀座の中でもひときわ目を引くバーとなる事と思います。

    皆様も是非一度、訪れてみてください。

     

    位置情報 ※該当ビルの裏通路より入り看板のついているドアをあげ2階へ上がる階段を登ってください。

     

    🏢物件依頼はこちらから!!🏢

     

  • 2025.04.23

    善光寺

    こんにちはkです

    先日、善光寺に行ってきました

    善光寺は一光三尊阿弥陀如来様をお祭りしている日本仏教の原点

    無宗派のお寺で、

    「遠くとも一度は詣れ善光寺」と昔から語り継がれるくらい

    一生に一度はお参りしたいお寺です

    内部は外陣【げじん】、内陣【ないじん】、内々陣【ないないじん】に分けられており、

    最奥の瑠璃壇【るりだん】には、御本尊・一光三尊阿弥陀如来をお祀りしています

    そして、内々陣の奥、右側を進むとお戒壇巡り【おかいだんめぐり】の入口があります

    お戒壇巡りとは、瑠璃壇床下の真っ暗な回廊を巡り、中程に懸かる「極楽の錠前」に

    触れることで、錠前の真上におられる絶対秘仏の御本尊様と結縁を果たし、極楽往生の

    約束をいただく道場とのことなのですが、

    まず降りる階段がとても急です

    そして、本当に真っ暗で、数10センチ前を歩いている人が全く見えないので壁伝えじゃ

    ないと絶対歩けないです

    長く感じた距離でしたが、無事「極楽の錠前」に触れることができました

    どうか極楽に行けますように 笑

     

     

  • 2025.04.22

    夏祭り始めました

    新橋駅から歩いて2分ぐらいのところに烏森神社(からすもりじんじゃ)があります

     

    5月4日から例大祭があります
    今年は蔭祭りだそうです

     

    蔭祭り(かげまつり)とは
    表立った行列や神輿渡御などを行わないで非公開または簡素な形式で行われる祭りのことを指す、そうです

     

    4日の宵宮から始まり、6日まで
    そして各地の夏祭りのはしりとして有名です

     

    このポスターは烏森神社の近くに掲示されていたものです
    もしかしたら昨年のかも知れない・・・
    ポスターでは大神輿渡御があるようですが、下の方には無しとあります
    お祭りによっては毎年日にちは確定していることがあるのでそういった事情かも知れませんね

    もうひとつ気になるのは、湯島天神白梅太鼓さんの奉奏
    今年もあるのかわからないですが(蔭祭りなので)聴いてみたいなあと思いました

    実は元プロ和太鼓奏者IGでした
    こう書くと・・・なんかカッコ良いですね・笑