-
2025.01.10
新橋に有るパワースポットはどこでしょう?
はじめましてIGと申します。
突然ですが、クイズです
ここは何のパワースポットでしょうか?答え
芸事のパワースポットです
新橋駅近くにある烏森神社にはご祭神として倉稲魂命<ウガノミタマノミコト>
瓊々杵尊<ニニギノミコト>
天鈿女命<アメノウヅメノミコト>
がお祀りされています。
中でも、芸能の神で日本最古の踊り手、天鈿女命を
お祀りしている数少ない神社の一つでもあります芸事をされている方はどうぞお見知りおきください。
かく言う私も、阿波踊りをしているので、参拝に伺おうと思います。IG
-
2025.01.10
夫婦岩
こんにちは kです
本年もどうぞよろしくお願いいたします
先日行った、伊勢の夫婦岩
小学校の修学旅行以来ぶりに行く機会があり
行ってまいりました。
あの時は、日の出を見るため朝早くに起こされて
眠い目を擦りながらみんなでぞろぞろ歩いたのを
思い出します。
今回も、日の出を見ようと早起きして頑張っていた
のですが寒さに耐えられなく断念しました 笑
-
2024.09.02
中華料理 丸鶴
こんにちはkです
先日、チャーハンが食べたくて板橋で有名な
「丸鶴」に行ってきました。
やっぱり並んでました。
30分くらい並んで入れたのですが
どんどんお客さんが入っていました。
今日は、『エビチャーハン』一択でしたので
迷わず注文!
チャーハンの上にたくさんのエビ
ごちそうさまでした! -
2024.08.26
牛タンとクリスピー餃子 ひまわり様オープン!!
-
2024.05.29
仙台 続き
こんにちはkです
先日、仙台に行った話しの続きなんですが
せっかくグルメで紹介されていた「スープスパゲティ」を
食べてみたくて行ってきました。
人気店のようで、常に人が並んでいました。
お目当ては、パスタハウス『トライアングル』の
特製スープスパゲティです。
やさしいお味で、スープもほぼ完食しちゃいました。
常連さんのような人達は器ごと持ってスープをごくごく
飲んでいました。
地元のソウルフードと言われるだけありますね。
↑ 伊達政宗像
-
2024.05.23
仙台 回転鮨 清次郎
こんにちはkです
先日、福島と仙台へ観光&キャンプに行ってきました。
昼はとても暑いのですが、夜はめちゃめちゃ寒かったです 笑
今回、楽しみにしていた1つ
仙台の回転鮨 『清次郎』です
美味しくて夢中になって食べて写真を撮るのをすっかり
忘れてました。最後に食べた うに
他にはふかひれの握りなどの変わり種もあり
色々と楽しめました。
-
2024.05.21
のみくい なにわ
こんにちはkです
先日、板橋にある一度行ってみたかった居酒屋さんに行ってきました。
大山にあります
『のみくい なにわ』です
写真は、おばんざい 2人前
これで1人前 580円は安い!
他にもお刺身などすべてが美味しくリーズナブルな価格設定になっているので
ついつい頼み過ぎちゃいます 笑
-
2024.03.22
アワビ粥
こんにちはkです
前回の韓国旅行の続きになりますが
韓国の人気の朝食の一つと言えば「お粥」
楽しみにしていた「あわび粥」
明洞駅にあるお粥専門店「瑞源」にて
朝から贅沢にあわびでぎっしりのお粥を食べました。
私がお店に着いたときは、ほぼ日本人のお客さんで
満席でした。
もちろん美味しかったのですが量が多くて
お昼になってもなかなかお腹が空きませんでした。笑
-
2024.01.18
参鶏湯
こんにちはkです
ここのところ寒い日が続いているので体調を崩しそうで怖いですね。
こんな寒い日は、体の芯からぽかぽかするものが食べたくなります。
「参鶏湯(サムゲタン)」は、丸ごとの若鶏に高麗人参やナツメなどの
漢方を詰め込て煮込む薬膳料理です。
名前の由来は使われる食材によるもので、高麗人参の「参」と若鶏の「鶏」
スープを意味する「湯」から名付けられました。
韓国では、「伏日(ポンナル)」と呼ばれる日にサムゲタンを食べる習慣が
あります。
伏日は日本でいう土用の丑の日のこと。7月~8月の暑い時期に滋養食を食べ
夏バテを防ぐ意味がこめられています。
免疫弱ってるな~って思ったときに食べると元気になった気がします。というか
必ず元気になります。笑
-
2024.01.15
2時間待ちました。
こんにちはkです
前回の初詣の続きなのですが
箱根と言えば、数年前に走った
「池野商店箱根駅伝大会」
その道中にあります
うなぎの友栄さん
三連休というのもあって
待ち時間なんとタイトル通りの2時間でした 😆
肉厚でふわふわで口に入れたとたんホロリと
溶けてしまいます
待っただけある【美味しさ】でした。