-
2025.07.01
横濱 本丸亭
暑い日が続いています。
僕の好きな本丸亭の前を
通り過ぎようとしたとき
冷やし中華始めましたの看板
限定20食
食べました😋
本格的な冷やし中華です。
トッピングに
豚チャーシューをつければ良かった。
暑さに負けずに乗り越えましょう。
がんばれ日本F
-
2025.06.23
ビーフストロガノフ
こんにちはkです
先日のお昼、新橋駅前1号館のB1Fをぶらぶらと歩いていたら
美味しそうなランチ写真がお店の前に貼られているのを発見!
新橋駅前1号館 B1Fにあります
「トーキョースタンド」
先月からランチをはじめられたとのことで
何種類かあるなかで今日は
「ビーフストロガノフ」
他にサラダとスープが付きます
彩りがとてもきれいで、お味も美味しかったです
次は違う種類にチャレンジしたいと思います!
-
2025.06.20
新橋は名前が3回変わっています
新橋は最初「あたらしばし」だったそうです!
写真は
新橋駅から徒歩4分のところにある「芝口御門跡」芝口御門は
宝永7年(1710年)に建設され、享保9年(1724年)に焼失そのずいぶん前の1601年(1604年とも言われてたり色々…)に
新橋が作られました
当初は「あたらしばし」と呼ばれたそうです
「あたらしばし」と芝口御門は位置として近かったそうで
芝口御門ができたときは芝口橋「しばぐちばし」と改称されて・・・1回
芝口御門が焼失した後は「あたらしばし」に戻ったそうです・・・2回
時を経て自然に「しんばし」に転訛(てんか・音の変化)したそうです・・・3回
版の下段に描かれている橋が3回も名前が変わっている新橋で
この橋が現在の新橋「しんばし」の地名の発祥の地と言われています
「しんばし」から次はどう転訛するのか・・・「あたらしきょう」
「新しい今日」IGでした!
-
2025.06.11
食欲があまりない時におすすめ!
こんにちはkです
今日は、胃にやさし~いものを食べたくて新橋駅地下にあります
「だし茶漬けえん ウィング新橋店」に行ってきました
食欲が無い時やこれから訪れるであろう夏バテや時間のない方に
もぴったりのお店です
ごはんの盛りも「小盛」「普通」「大盛」から選べます
今日の気分は、奄美大島の「鶏飯風だし茶漬け」!
券売機で券を買って席に座るとほとんど待たずに出てきます
お茶漬けももちろんのこと、副菜にお豆腐やきんぴらもついて
くるんですが、きんぴらのごぼうとにんじんがめっちゃくっちゃ
細くてどうやったらもちろん機械だとは思うのですが、こんなに
細く切れるのっていうぐらい細いです 笑
他にも色々種類があるので、さらさらっと食べたいときはどうぞ!
-
2025.06.10
浴衣、始めました
新橋駅出口3から徒歩14分ぐらいのところに「新橋演舞場」がございます
歌舞伎等が観覧できる施設です大正14年に最初の新橋演舞場が建てられます
当時最先端の煉瓦(れんが)造り、の劇場の杮落とし(こけらおとし)公演が初回の「東をどり」でしたこの「東をどり」は
新橋演舞場の初回の公演から続いていて今年で100回だそうです年に一回の公演だそうで今年のは5/21-5/27でした
紹介が遅れてすみません・・・
私もこの「東をどり」を検索したのが5/28でして・・・悔しい!新橋花柳界の芸者さんたちの舞踊・唄・三味線などの1時間半ほどのテンポが良い内容
だそうで幕間(まくあい)に味わえる松花堂弁当も好評とのこと
芸と食の共演・・・来年は浴衣を着て観に行きたい!
IGでした!
-
2025.06.05
家族で餃子パーティー🥟✨
皆様、こんにちは~Aです🤗
休日に家族みんなで餃子パーティー開催🎉
わが家の餃子は、しそをこれでもかってくらいたっぷり入れるのが定番🌿
包むのはみんなでワイワイ、焼くときは真剣勝負🔥そしてなんと…焼き担当は末っ子の私です(笑)😎✨
焼きたてをハフハフしながら食べる時間、最高でした〜😋💕
-
2025.06.04
新橋焼肉探訪🍖
こんにちは、上田です。
昨日の6月3日(火)に新橋6丁目の浜松町1丁目交差点付近にて焼肉『ニューみょんどん』様がオープンされました!!
昭和ノスタルジーが漂う外観となっており、焼肉ファンの心をくすぐる事、間違いなしです!!
皆様もぜひ一度、訪れてみて下さい。
住所:新橋6丁目22-7👈クリックで地図へ移動 -
2025.06.02
金目鯛定食
こんにちはkです
今日のランチは「魚の飯」さんの
金目鯛定食です
金目鯛が想像以上に大きくて感激!
観光でどこかの〇〇港に行くと必ず食べません?
魚の煮つけ定食
これからはどこかの港に行かなくてもここで食べられるっ(*^-^*)
ちょっと薄暗いからなのか、落ち着いてお食事できます
女性のおひとり様も結構いらっしゃいましたよ~
-
2025.05.29
銀座に銭湯があります(本当)
まず題名の詳細を!
金春湯
東京都中央区銀座8-7-5
(新橋駅から徒歩5分ぐらい)新橋駅出口3から徒歩3分のところに写真の「銀座煉瓦街の碑」があります
※煉瓦とは「れんが」と読みます
銀座は日本に2箇所のみ建設された貴重な煉瓦街だそうです
(もう一つは丸の内とのこと)新橋には煉瓦を思わせる外観の建物がチラホラありますね
この碑にある煉瓦は
銀座八丁目八番地(旧金春屋敷地内)で発掘され
記念碑として保存される事になりました当時の煉瓦はほとんど無いようですが
金春の名は「金春湯」「金春通り」として今もこの地に訪れる方々を待っています名前から歴史に思いを馳せる
名は体を表す
私、名前負けしてるかも・・・と思わずにはいられないIGでした!
とりあえず筋トレしてきます -
2025.05.26
世界三大料理🍽️✨
皆様、こんにちわ~Aです🤗
「トルコ料理って食べたことないんだよね〜」という友達の一言から
行ってきました、市ケ谷のボスボラス ハサン!ディナータイム✨
夜の店内はトルコランプの灯りがぐっと映えて、より異国感増し増し!そして今回の主役は、なんといっても トルコ風ピザ(ピデ)!🍕
細長い舟形の生地に、チーズとスパイスたっぷりのお肉がのってて…
もう一口食べた瞬間、友達と「これヤバい!めっちゃ美味しい!」って声そろった(仲良し😘)外はカリッ、中はもっちり、スパイスの香りがふわっと広がって…
ピザ好きも唸る一品です。ほんとにおすすめ!〒102-0074 東京都千代田区九段南4丁目4−5 榊原ビル 1F