-
2025.09.30
蒸留所探訪
こんにちは、気候はすっかり秋の様相ですね。
みなさんお元気ですか、JUです。
さて今回は私がお盆で訪れた大分県の久住蒸留所です。
大分県で唯一のウイスキー蒸留所だと思うんですが、一般的に蒸留所開業するにはかなりお金がかかるらしいですね。
で、今回の久住蒸留所なんですが久住という地域は高原地帯があるくらい自然が豊かな場所です。
ウイスキーづくりにおいては自然が重要な要素なので当たり前ですが。
そんな中でも今回の久住蒸留所は民家が立ち並ぶ中に紛れ込んでいるんですね。
イチローズモルトの秩父蒸留所にも行ったことがあるんですが(外観のみ観察)ある程度広大な敷地にデデンと登場するイメージでしたので意外でした。
ここも秩父蒸留所も現地を訪れたからといって特段、売店があったりとか飛び込みで見学ができたりとかはありません。(秩父は招待制見学会だったとおもいます。)
ただガラス越しにポットスチルを見て帰ります。
ウイスキー好きとしては蒸留所の地域制をバックにしたストーリーがたまらないんですよね。
今回は身近な場所でしたが、いつか訪れることができたらいいなと夢見る蒸留所もたくさんあり、そういうバックボーンをかみしめながらお酒を飲む。
ロマンがあるとおもいませんか?
皆様も酒蔵や蒸留所など訪れてみてはいかがでしょうか。

-
2025.04.25
銀座バー探訪🍸
こんにちは、上田です。
今回は、わたくしが初めてご成約頂いた、お店『お茶屋Barかれん 銀座蒸留所』様のレセプションへお伺い致しました。
わたくし、ウイスキーが大好きなんですが、初契約がウイスキー&ワインバーという、奇跡のご契約だったのです。
元の物件も素敵だったのですが、オープンにあたり完全に命が吹き込まれています。

大正ロマン風、和洋折衷なコンセプトでお店の雰囲気もとってもおしゃれです。
わたくし、感激で胸がいっぱいでございます!!(´;ω;`)
今回のレセプションでは客席がほぼほぼスーツ紳士で埋め尽くされていたのですが、銀座感が感じられてとてもよかったです。
きっと銀座の中でもひときわ目を引くバーとなる事と思います。
皆様も是非一度、訪れてみてください。
位置情報 ※該当ビルの裏通路より入り看板のついているドアをあげ2階へ上がる階段を登ってください。










