スタッフブログ 「池野商店」 1ページ目

  • 2025.09.12

    ともぐい

    こんにちはkです

    少し前になるのですが、第170回直木賞受賞作

    川﨑秋子さんの「ともぐい」を読みました

    昨今、ほぼ毎日ニュースに熊の被害が取りざたされて深刻化していますが

    これは、

    明治の後期、北海道白糠の人里離れた山奥に住んでいる熊爪という猟師の

    話しです

    まだ、読んでいない人にネタバレしないように・・

    北海道の山奥なので、もちろん熊も出ます

    北海道なので、もちろん出るのはヒグマです

    この小説のみどころは、ヒグマとの対峙する場面だと思います

    北海道の山奥の情景が手に取るようにわかり、目の前で熊と戦っているの

    ではと思うくらい緊迫した表現で心臓がバクバクします 笑

    そして、熊の頭の良さや恐ろしさが伝わってきてもっと怖くなりました

    そろそろ「読書の秋」も近づいてきました

    何を読もうかと悩んでいる人!是非選択肢の一冊にどうぞ

     

     

     

     

  • 2025.09.11

    半世紀ラセンカイダン

    第一日比谷ビルのらせん階段

     

    新橋駅から徒歩4分
    西新橋の交差点の角にあります。

     

    昭和46年に竣工、とのことです。
    今年で54年ですね。

     

    50年を超えるらせん階段…
    一見の価値、二度見の欲求、再三の見逃し
    らせん階段を上から撮るか下から撮るか
    打ち上げ花火を下から見るか横から見るか
    線香花火を上から見るか隣りで見るか

     

    暦でいう夏が終わりましたね
    夏生まれIGでした!

  • 2025.09.09

    しまなみかいどう

    こんにちはsamusamuです😀

    お出かけした時の事

    愛媛県今治市と広島県尾道市の瀬戸内海の島々🏝️

    を結ぶ多くの橋と道路

    「しまなみ海道」

    街道ではなく海の上を走るので「海道」です

    約2時間半の行程

    運転手さんのすぐ後ろの席💺予約してました

    ほぼ高速道路

    天気☀️

    普段の行いが、報われたか😅

    今日は瀬戸内海をバス🚌で渡り、電車🚃で渡り返す行程

    広島から岡山に新幹線🚅で移動

    N700S J53編成 新車

    出来たてのホヤホヤ

    屋根が真っ白

    車内は新車の匂いで感動

    岡山からは特急しおかぜで丸亀駅を目指す

    今度は瀬戸大橋を渡る

    上が高速道路、下が本四備讃線の二階建て構造

    瀬戸内海の水面に反射する光が美しい

    気温は暑かったが、良い旅でした

    ではまたsamusamuでしたぁ👊🏻

     

     

  • 2025.09.08

    豚山🐷🍜

    皆様、こんにちは~Aです🤗

    先日、豚山さんへ行ってきました!

    初の二郎系ラーメンだったので、緊張致しました😅💦

    一口食べてみると意外と食べやすくてびっくり!

    お腹も心もいっぱいになりました☺️

     

  • 2025.09.03

    映画 国宝

    こんにちはkです

    先日、ずっと気になっていた「国宝」を観てきました

    久しぶりに心揺さぶられました

    いい映画でした

    3時間という長丁場だったのですが、私一度もスクリーンから

    目を離してないと思います 笑

    上映時間が長いと一度や二度、気が散ることがあるんですが

    そんな暇ありませんでした。

    「目が離せない」ってこういうことなんですね

    みんなで努力して努力して必死に創り上げた作品だということが

    ひしひしと伝わってくる本当にいい作品でした

    機会はあれば、観ていただきたい!

     

     

     

     

  • 2025.09.02

    サラリーマンのオアシス2/2

    新橋駅改札を抜けてすぐ
    ニュー新橋ビル(1971年竣工)

     

    「モアレ効果」を放つ外観のデザインが目を引きます。
    光の当たり方によって見え方が変わったり、奥行きや立体感が出ます。
    ある角度からでは波を打って見えるそうです。

     

    建築を語るうえで「モアレ効果」はポジティブな意味を持つ事が多いですが、
    印刷業界ではネガティブな現象(視覚的な乱れ)を指します。

     

     

    同じ事でも意味は変わる
    同じ人でも好みは変わる
    同じ場所でも景色は変わる

     

    ・・・思考が乱れてきたIGでした!

  • 2025.08.28

    DMV

    こんにちはsamusamuです😀

    先日、お出かけした時の事。

    皆さん、DMVって知ってますか❓

    Dual Mode Vehicle デュアル モード ビークルの略

    東京駅発21:50発と言えばサンライズ瀬戸号

    🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃

    高松駅、徳島駅と乗り継ぎ、各停しか走らなくなってしまった牟岐線へ

    (今年3月15日のダイヤ改正以前は特急むろとが

    一日一往復ありましたが改正後は特急なしの路線に・・・😥)

    終点の阿波海南駅で線路は途切れる。

    と思いきや、15m先に線路があるじゃないですか‼️

    しかもアスファルト道路と鉄路が同じレベルに・・・

    そして道路を走ってきたのがこれ

    現在、乗物の下から鉄輪が出てくるではないですか‼️

    車内では阿波踊りの小太鼓の音色がモードチェンジ中を表している

    終わると「フィニッシュ❗️」のアナウンス(笑)

    ゆっくりと加速し始めて、約60km/h位のスピードは出ているようだ。

    甲浦駅までは鉄道、そこからはまたバスモードで白浜に停車し、終点「道の駅宍喰温泉」までの道のり

    貴重な体験でした。

    室戸岬まであと50km、高知県の最東の海岸線を満喫しました😀

    ではまたsamusamuでしたぁ👊🏻

  • 2025.08.27

    ポークステーキ🐷

    皆様、こんにちは~Aです🤗

    先日、先輩にマロリーポークステーキへ連れて行って頂きました✨

    こちら、駅前ビルにございます「豚屋鳥山」さんの関連店ということで、肉好きの期待度も高め!

    想像以上に柔らかく、油っぽくもなく

    しっかりと「豚の旨み」を感じられるステーキでした🥩✨

    分厚いのにナイフがすっと入る柔らかさで、口の中でじゅわっと広がるジューシーさ🥹

    付け合わせやソースも工夫されていて、最後まで飽きずに楽しめます☺️

    ボリューム満点なのに重すぎないのも嬉しい🫶

    豚屋鳥山さんとはまた違う方向性で、これはリピートしたくなる美味しさでした🐷

  • 2025.08.26

    新橋ラーメン探訪🍜

    こんにちはJUです。

    今回は新橋のラーメン店『纏』様へ行ってまいりました。

    なんでも歌手の玉屋2060%さんがお忍びで来られるとの事で、ミーハーなわたくしも突撃でございます。

    ビルの脇から奥へ侵入する正面はこんな感じでわかりずらいです。

    正直、そんなにラーメン通でもないのでメニューが4分別位あって何を注文しようか迷います。

    フラッグシップっぽい煮干しベース汁の上位メニュー「特製平子煮干そば(鶏チャーシュー4枚、味玉、海苔2枚を追加)大盛」を注文しました。

    う~む🥴あっさりしたスープされどコクがありとっても旨い!!チャーシューも臭みがなくてめちゃくちゃうまい!

    個人的には特製にして大正解!纏さんのチャーシューが大好きです!

    はじめてくるのに大盛にしちゃったんですが、麺の量が結構多かったです。

    丁寧につくられたラーメンだなと直感的に感じました!

    時間によっては行列になっているらしいのでお時間に注意しながら皆様もぜひ、一度訪れてみてください。

     

  • 2025.08.22

    お昼すき焼き~ 

    こんにちはkです

    今日は、お昼にすき焼きを食べに

    「すきはな 新橋銀座口」さんに行ってきました

    ランチのすき焼きは「煮る」パターンなのですが

    ランチではない「焼く」パターンがあったのでそちらの

    和牛すき焼きセットを注文

    目の前でお店の人がザラメをひいてお肉を焼いてくれます

    お皿のお肉を食べたら次のお肉を焼いてくれます

    お米と卵にもこだわりがあり、お肉を食べ終わった卵で

    卵かけごはんが楽しめます。

    この卵、本当に濃厚で美味しかったです

    興味のある方は是非いらしてくださ~い