-
2025.02.25
バックトゥザ KK
未来のハックルベリーの家
を巻き込んで進む高速道路を抜けると
フロントガラス一面に
「THE銀座」が覆いつくしますあの日、あの時、あのSF感
私が運転免許取りたてた約30年前
未来都市・東京、を感じた風景はい
ポエムはここまでにして笑この画像は
静岡新聞社・静岡放送東京支社様の建物と
4月に廃止になるKK線です
いつまでも覚えておきたい風景だなあとまたしても物思いにふけるIGでした!
-
2025.02.20
高知城とひろめ市場
こんにちはsamusamuです😀
先日、高知へ旅をした時のこと。
高松に一泊した後、土讃線で高知へ向かう。
非電化路線なので気動車特急南風号(あんぱんマン列車が可愛らしい)
四国山地を走行中は一面の雪景色。
だが、山を下れば快晴のい〜い天気。
駅前の坂本龍馬他2体の銅像を横目に見ながら
いざ「とさでん」でお城🏯に向かう。
そこそこの階段を登り、本丸の最上階天守閣へ。
360度のパノラマが圧巻
腹ペコなので、近くの「ひろめ市場」へGO
真っ昼間から飲ってらっしゃる方が多い。
流石、高知の方々は噂通りの酒豪揃い。
🈶超有名店の「やいろ亭」のかつを塩タタキ🐟、どろめをアテに一杯🍺🍶👍🏻
ご馳走様でしたぁ😋
ではまた samusamuでした👊🏻
-
2025.02.13
とある全国大会
全国の木が集まると、何になるでしょうか。森でしょうか、林でしょうか・・・
答えは、林!
新橋駅からやや歩いたところにございます日比谷公園には
「郷土の森」がありまして
そこには45の都道府県と9の市の
木が植えてあります(あれ?林ではない・・・)東京都は何ですかね
香川県はさすがです
宮崎県はかっこいい!森と林の違いは
樹木が自然に生えているか=森
人工的に植えられているか=林
という説があります
また森と林の語源には次のような説があります
「もり」は「盛り」を意味し、盛り上がっている
「はやし」は「生(は)やし」を意味し、群がり生えている
どちらも集まってるイメージ
新橋、を象徴してるなあと物思いにふけるIGでした! -
2025.02.10
出雲大社
こんにちはsamusamuです😀
先日、出雲大社と稲佐の浜に行って来ました。
普段の行いが良いせいか、当日は素晴らしい快晴に恵まれて最高の旅になりました。
稲佐の浜で砂を持ち帰り、出雲大社本殿の裏手にある素鵞社(そがのやしろ)にその砂を納め、同量の砂を家に持ち帰り、庭の四隅に撒くと幸せが訪れるとのパワースポットになっているとの事。
稲佐の浜
天気が良く、多くの観光客が声を上げて楽しんでいました。
参拝後、名物の出雲そばを「一福」さんで美味しく頂きました。
「ご馳走様でした」
ではまたsamusamuでしたぁ👊🏻
-
2025.02.03
新橋から行ける「食べる」のエンタメ
食について、試食や試飲できるところを知っていますか?
新橋から虎ノ門の方へ歩いて日比谷公園の近くに、食のパワースポットがあります
農林水産省「消費者の部屋」
入場無料直近ではその栄養面を教えてもらいつつカカオの試食とココアの試飲のイベントが有ったようです
ちなみに1
正面玄関ロビーの自販機でココアが確か90円で購入できますよちなみに2
そのロビーで茶室を見ることができます柱に吉野杉、天井に秋田杉を用いているほか、熊本産の畳表や鳥取産の和紙など、国産の材料をふんだんに使った茶室とベンチが設置されています
ちなみに3
そのロビーにね、おにぎり権兵衛農林水産省店がありまして、このお店は無農薬・無化学肥料のお米を使用しております(プロモーションではございません)
朝8:30にひとつ購入して(たまに2個)、お昼休みに日比谷公園で食べるのを楽しみに平日を過ごしておりますちなみに4
「消費者の部屋」の2月のイベントでは鯨料理の案内と鯨汁が提供されるそうですちなみに、が多いIGでした!
-
2025.01.29
鳴門の渦潮
こんにちはsamusamuです😃
先日、鳴門🍥の渦潮を見て来ました。
大潮の一日後で、ダイナミックさには欠けると言われたもののやはり近くで見ると、地球🌏と月🌕のパワーに驚きます。
大型船の2階からの画像がこちら
大勢の観光客が声を出して驚きを隠せませんでした。
ではまた samusamuでしたぁ👊🏻
-
2025.01.20
仏生山温泉♨️
こんにちはsamusamuです😃
先日、香川県高松市にある仏生山温泉に行って来ました。
内湯はちょうどいい温度の湯船でしたが、露天風呂は超低温度のぬる湯で、長湯しても、出ると風の強いときは寒いくらい😔
番台付近は洒落た待合室
琴電の駅まで、湯冷めしない様に気をつけて帰りました。
ではまた samusamuでしたぁ👊🏻
-
2024.10.31
土佐のかつを弾丸旅
こんにちはsamusamuです😀
今回も四国旅の回です😅
かつを好きの私、どーしても現地で食してみたく
0泊3日(車中2泊だが…草)の弾丸旅に出かけました。
4日前に奇跡的にGET出来た切符
入線シーンはYou Tube samusamu@5477でどうぞ御覧下さい。🙏
東京駅21:50発
寝台特急サンライズ瀬戸6号車29番室
(たばこ🚬吸わないのに喫煙車は若干キツかった)
予定では夜の新幹線で岡山のTYinn泊でした。
夜なので外の景色は余り見えないが…。
んで、部屋はこんな感じ
使わない灰皿
深夜の東海道、山陽本線を120km/hで快調に進む
岡山で乗り換え(マリンライナーへ)
今回の席は1号車1番D席パノラマシート(プレミアムグリーンシート)
パノラマはA〜Dの4席のみ。
運転席の真後ろの「かぶりつきシートだ。
席はこんなとこ
前面展望は抜群だ
シーンはYou Tubeの
samusamu@5477より御覧下さい。
山陽本線から本四備讃線そして瀬戸大橋へ
高松駅で乗り換えリレー号で多度津駅へ
そこからは気動車特急南風3号
アンパンマンラッピング車でした。
こちらもYouTubeでどうぞ御覧下さい。
samusamu@5477
9:44多度津発山間部の土讃線を南下
11:30高知駅着
あいにくの小雨
早速、とさでんを乗り継ぎ
かなりレトロな車輌
お目当ての「ひろめ市場」到着
ハロウィーンイベント中でした😀
まずは明神丸のかつを塩たたき🐟と
あおさの天ぷら
生Bを一杯二杯と
市場の中は活気にあふれ、ほぼ満席
まだ昼の13時で皆んな呑んでる🍺🍶
さすが酒呑みの天国、高知🥰
地元の方に聞いた美味しいお店
「やいろ亭」
まず整理券を取り、放送で呼び出されてから10人ずつ並び注文支払いを済ませ、席で待つ。運んできてくれるサービス付き(嬉)
同じかつを塩たたき🐟と鯨の串揚げ
待ちきれず1切れ食べちゃったです🙏
全然違うサイズ、味で芋焼酎、栗焼酎、白ワインと何杯呑んだことやら🍶🍺🍷🥃🍾
酔いざましにアーケードを散歩がてら、唄で有名な「はりまやばし」へ
かなりコンパクトなブリッジ(草)
目の前のはりまや橋交差点はとさでん交通が3路線クロスしまくる
ダイヤモンドクロス
3路線が同時に走れるのに巡り会えばラッキーとか👮🥰
高知発17:13南風24号で宇多津へ帰りも快適なG車単独シートで
高松駅で一寸一杯、蕎麦屋へGo
21:26サンライズ瀬戸8号車2番
初めてのシングル一階室
目線がホームの床スレスレのレベル
移動疲れで即寝ZZZ
🕕6時過ぎにデッキより朝日を臨む
まさにサンライズ
キレイだ(嬉)
今日は事故もなく定刻どおり
07:08東京駅着
ありがとうサンライズ瀬戸号
今回はクハネ285-3002東海車輌のトップナンバー車
泊まった室がここ
かなり忙しい弾丸旅🎶
お疲れ様、俺
ではまたsamusamuでしたぁ👊
-
2024.10.15
居酒屋グリーン車
こんにちはsamusamuです😀
休日を移動しながら一杯飲る🍺
アテは串焼きと弁当🍱
普通車のベンチシートでは気がひけるので、各駅停車のグリーン車で🚃👮
空いていたので問題なし
ちなみに車輌はE231系
サロのロがグリーン車を意味します。
崎陽軒の横濱チャーハン
国技館の冷めても美味しい焼き鳥
いただきまぁーす🥢
ゆっくり飲んで食べて約2時間
宇都宮で完食閉店いたしました。
ごちそう様でしたぁ🎶🎶
ではまたsamusamuでしたぁ👊
-
2024.08.01
ラーメン弾丸旅
こんにちはsamusamuです😀早朝、上野駅より旅の開始です👍🏻
東京駅から東海道新幹線こだま703号6:57発新大阪行きで出発
1号車8Eでの席のお供は
チキン弁当のからあげと星のマークの麦汁アルコール入りで
品川駅手前で上りのサンライズ号とちょっとだけすれ違い
わかりにくい写真でごめんなさい🙇♀️
新横浜を過ぎるとスピードの本領発揮
相模川を渡ると右手に富士山🗻が
9:00前、浜名湖をかすめて快調に走行
豊橋駅では7月22日に丸々1日運休した新幹線
故障した保安車輌が停まっていました
朝食は厚岸のかきめし(駅弁No.1に輝く)
新大阪には10:51定刻着
ここからはこだま849号500系ハローキティ新幹線🚄で岡山を目指す
岡山駅には12:43定刻着
ここからは本四備讃線で高松へ
13:13快速マリンライナー33号へ乗車
瀬戸大橋を渡る
14:05高松駅着
高松からは特急うずしお17号で徳島へ
気動車しか走行できない高徳線だ
途中、左手に津田湾を望む
15:16徳島着
さぁ、お目当てのラーメン店へ
徳島ラーメン発祥のお店といっても過言ではない
「いのたに」大工町本店へ
店内にはたくさんの色紙が
中には故安倍首相の色紙もありました
んで、ラーメンは
濃厚な醤油とんこつスープ、豚バラの煮込んだ肉🥩つるもちのストレート中細麺、ヨード卵の生玉子
このスープと肉と玉子はご飯泥棒だ
大盛り、肉入り、生玉子のせ、ご飯で1,050円
かなり腹ぱんだ
次は観光だ
阿波踊り会館よりロープウェイ🚡で
眉山山頂へ
遠くに吉野川や瀬戸内海(紀伊水道)が見える
帰りも特急うずしお24号17:28発で高松へ
出発直後、横にアンパンマン列車🚃が
子供が喜びそうだ
18:32高松駅定刻着
昨年10月に高松に来た時は駅ビルの北半分が工事中だったんですが現在では完成して屋上には高松アンパンマン列車ひろばが出来てました。
帰りの列車の時間まで駅ビルの「ケ晴レ」で
ほろ酔いセット
21:26発サンライズ瀬戸号で東京へ出発
13号車14番室Bシングル平屋だ
天井が高くて快適
但し台車の真上なのでレールの継ぎ目音が好きな人向き
軽く缶チューハイを煽り
おやすみなさい💤💤💤
5:00すぎ
富士市か沼津市あたりからは富士山🗻が
本日は遅れもなく定時運行だ
熱海、横浜と停車し7:08定刻に東京駅着
JR東海所有の3000番台
お世話になった部屋がココ
帰りの切符がコレ
おつかれさま、俺
ではまたsamusamuでしたぁ👊