-
2023.06.29
丹波屋
新橋ナンバーワンと言う方も多い、ニュー新橋ビルの
丹波屋に行きました。

一番人気の春菊天そばに、半カレーのセットです!

春菊天のおいしさはもちろん、薬味としては珍しい
青唐辛子の醤油漬けをかけて頂きます。

この店の最も特徴的なメニューとして、カレーは本場の方が
作るインドカレーとなります。スパイスが効いていて、不思議と
そばに合うんです♪
営業H
-
2023.04.25
ニューニコニコ
ニュー新橋ビル地下街でも老舗の「ニューニコニコ」に
行きました。店名のネーミング・メニュー表など、渋い
ですね~。新橋の先輩方がお昼から美味しそうにお酒を
飲んでいらっしゃいました笑

魚も美味しそうだったのですが、

肉豆腐定食(+生卵)にしました。
お盆に乗っている値札プレートや、当たり前のように
置いてある灰皿など、雰囲気はバッチリでしたが、定食は
自分にとってはもう少しボリュームが欲しかったです。
ごちそうさまでした!
営業H
-
2023.04.19
豚大学
ニュー新橋ビル屈指の人気どんぶり店「豚大学」に行きました◎


最近の値上がりラッシュで少し感覚がおかしくなっているの
かもしれませんが、お味噌汁と半熟卵がついて、中サイズで
1,000円でお釣りが来るのは、ありがたいですね!(900円)
テイクアウトの電話も鳴りやまず、相変わらず絶好調でした。
お店の通路挟んで反対側は「いっぺこっぺ」ということも
あり、お昼時は人口密度が高くなっております笑
営業H
-
2023.03.10
METZ 麻辣湯

4回目くらいの訪問ですが、行く度にメニュー構成が
変わっています笑
今回の変更は、麻辣湯の種類が増え、麺が4種類(くずきり、春雨、
フォー、中華麺)になり、ランチセットができていました。



麻辣湯+ミニバクテー丼
色々試行錯誤中と思われますが、毎回美味しく頂いています☆
営業H
-
2023.03.01
佳什一周年!
ニュー新橋ビルの佳什(けいと)が一年が経ちました!
少し前ですが、一周年記念でランチ全品300円引きという
太っ腹なイベントをしていたので、思わず突撃笑

安定の醤油ラーメンに、、、

ミニチャーシューご飯までつけてしまいましたが、300円引き
なので1,000円でお釣りが来ました◎
1年と言わず、ニュー新橋ビルの景色の一部になるくらい長く
繁盛して頂きたいと思います。
営業H
-
2023.02.01
家庭料理やなぎ
ニュー新橋ビルの地下には数えきれないほど
行ってますが、まだまだ訪問したことがない店が
たくさんあります。

この魅力的なメニューボードを見て、お邪魔
してみました!


全て焼き立て揚げ立てで、手の込んだ美味しい
ランチでした◎
営業H
-
2023.01.13
かつや:白カツ丼

本日新発売の、白カツ丼にチャレンジしました。


カツを卵でとじるのではなく、カツの上に白だし風味の
ふわふわ卵が乗っているという代物でした!
カツ丼=甘い、という概念を打ち破るメニューで、
初日とあって沢山の方が注文されていました。
不思議な味で、カツとの相性としては判断に困りますが、
美味しく頂きました◎
営業H
-
2023.01.10
本年も🗻
宜しくお願い致します

お正月の私あるある
なんですが、ラーメン🍜やカレー🍛が無性に食べたくなります(笑)
今年初のラーメンは地元の人気店「たかの」にしました

醤油か塩で、佐野ラーメンなのでスープも透明で
あっさり美味しいです

具材やラー油もお店で全て手作りなので
並んでも食べたくなるお店です


-
2022.12.27
METZ 麻辣湯
ニュー新橋ビルの地下1階の老舗の蕎麦屋さんの
跡地に、麻辣湯の専門店ができました。

ニュー新橋ビルに似つかわしくない笑、オシャレな
外観に、

落ち着いた雰囲気の店内は、女性一人でも入り
やすそうです。

3つ(野菜、きのこ、フィッシュボール)の種類から
選び、辛さを選び、トッピングを選ぶと、、、

きのこ麻辣湯(3辛)の到着です!
麺が春雨だったので、少し食べ応え的に心配でしたが、
具もたっぷりでスープも濃厚だったのですが、満足
でした◎
営業H
-
2022.12.21
- カテゴリ:
- | タグ:
ニュー新橋ビル ジューススタンド🍹
こんにちは🌼Mです。
ニュー新橋ビルの1階には、今では珍しいジューススタンドが
2件あります

今回は「オザワフルーツ」さんを紹介しますね

平日は朝の8時~営業しています

一杯300円~400円で季節のフルーツを使った搾りたて
のジュースが飲めます

今だとイチゴやラフランス、定番のキウイ・パパイヤ・
ブルーベリーなど。。
果物の用意があればその場で絞ってくれます

新橋にお立ち寄りの際は是非


美味しくておススメです












