-
2024.03.21
八戸にビューーン
このsamusamuです✨
3月16日のJRダイヤ改正により、北陸新幹線が敦賀まで延伸になったことが話題になっているなか、東北方面は手薄になっているのではと、八戸へひとっ飛びしてみました。
孫娘が一週間前に産まれたのでお守りGETも兼ねて。
7:38上野発はやぶさ5号 G車に乗車
朝のお供は
宇都宮過ぎると320km区間
盛岡では岩手山が
10:24八戸着
以前、泊まった駅上のホテル「METS」
D専のスナックも健在
まずは蕪嶋神社へ
階段には東日本大震災時の津波の水位マークが…
早速、社へ
孫娘のお守りもGET
ここはスンゴイ数のウミネコの産卵地
お次は太平洋一望の葦毛崎展望台へ
八戸線の気動車も一旦停車して
乗客サービス
その先に広がる白浜海岸
そこから足を延ばして是川縄文遺跡の館へ
土偶などの遺物が大量に
なんと国宝も
その後、センバツ高校野球出場、初戦を制した八戸学院光星高校の前を通って
櫛引八幡宮へGO
ここではお兄ちゃん(孫)のお守りもGET
NEXT 八食センターへ
八戸餃子は麦の汁と共に
買い食いはイカメンチ、グラコロに缶ビ
そして
帰路もはやぶさ38号17:06八戸発
G車で
居酒屋新幹線はイカのつまみとワンカップと梅水晶と地酒豊盃
快調な走りで
19:58上野着
八戸弾丸旅の終了です。
ではまたsamusamuでしたぁ。
-
2024.02.26
下町の町食堂
こんにちはsamusamuです✨
小雨の降る中、行って来ました浅草の
町食堂「水口」さん
佇まいが渋い。
店頭の食品サンプルが昭和レトロ感
自動ドアOPEN 入店
賑やかな話し声。皆さん楽しく飲ってらっしゃる
口開けの瓶ビールとしらすおろし
アフターサウナのこれはたまらない
そして、この店の名物料理
いり豚
玉ねぎと豚の炒め物、味付けがデミグラスソース風(ハヤシ)
ビールが進む、すすむ、ススム
ポン酒にシフトして
アテはこれ
丸干しイワシ
頭からガブリ
骨まで食べて完食
良い店また、見つけてしまったな
因みに定食もなので、下戸の方もおすすめです。
ご馳走様でした✨
ではまたsamusamuでしたぁ
-
2024.02.24
春はもうすぐ
こんにちはsamusamuです✨
今朝、家の庭を見たら、アララ
梅が綺麗に咲きはじめました。
白梅だけでなく、紅梅も
先日、20℃超えになったお陰で木々も春が近くなったと思ったのかな。
昨日今日はまだまだ寒いけど
これ実は同じ木に紅と白があるんですよ。
何か不思議
自然って凄いね
あと、1ヶ月位すると、桜も咲くし、待ち望んだ春は近くに。
ではまたsamusamuでしたぁ
-
2024.02.19
岩手にビューーン
こんにちはsamusamuです
新しい孫の誕生を目前にして、祈願を兼ねて盛岡八幡宮にビューーンと行って来ました
上野駅を07:22 はやぶさ101号10号車5A グランクラスです
私を含めて4人乗車
快調にビューーン
大宮〜仙台間では時速320Kmの区間
仙台駅で3名様下車
以後、私の貸し切り車両に
盛岡に定刻10:02着
早速、盛岡八幡宮に
しっかりと孫の誕生と成長を祈願いたしました✨
境内からは南部富士こと岩手山が山頂を覗かせる
お昼時なのでわんこそばで有名な
「初駒」さんへ
あいにく、本日は「こども会」のため、わんこそばはできませんとのこと。⤵️
口開け前菜と喉の潤い
ビールと山かけ
日本酒と穴子天麩羅
〆はわんこそば30杯分の板蕎麦
美味しくいただきました
駅までの車窓からは北上川越しの南部富士が綺麗に
復路の新幹線は「こまち」連結のはやぶさ110号
10号車2A グランクラスで
リフレッシュメントは洋風で
軽く白ワインでいただきました
スピードは相変わらず速い
あっという間にといっても3時間弱ですが。。。
弾丸岩手旅、完了です✨
ではまたsamusamuでしたぁ
-
2024.02.19
麵屋味方
麵屋味方の行列がたまたま無かったので、吸い寄せられる
ように訪問してしまいました。
期間限定:煮干し+ゆで卵(+無料トッピング岩のり)
麺量は並ですが、極太麺はかなり食べ応えがあり、豚も
一枚で十分なボリュームです。
二郎+煮干し、最高でした☆
営業H
-
2024.02.09
町中華
こんにちはsamusamuです✨
今、流行りの町中華
いつもは日替りランチメニューをたのむのですが🍚
先日、美味しそうに食べている方がいたので、本日は黒チャーハンを。🍥🍥
溜り醤油の黒さが焼飯を染める。
味に深みがあり、またゴロゴロチャーシューががっつりと🎶🎶🎶
美味しくいただきました。
ご馳走様でした✨
ではまたsamusamuでしたぁ👊
-
2024.01.24
晴レ國
新橋1丁目の沖縄居酒屋「晴レ國」にお邪魔致しました。
(新橋2丁目にあるハレクニの2号店となります。)
オリオンビールや泡盛を、海ブドウやゴーヤといった
沖縄定番メニューから、豪快なステーキなどをつまみに
して頂きました。
大満足でした◎
営業H
-
2024.01.23
すてーき亭
すてーき亭で肉チャージしてきました。
これで1,000円ちょっとのお会計は本当に立派です!
(サラダなければ1,000円切りますからね💦)
営業H
-
2024.01.23
今日でお別れ
おはようございます☀
samusamuです✨
大好きな朝マック🌄
メニューの変更が明日から😅
そのうちの一つ
ビッグブレックファストセット
ソーセージマフィン、ハッシュドポテト、スクランブルエッグ、ドリンク🎶🎶🎶
明日から無くなってしまいます。⤵️
ちょっと悲しい😢
全部挟んて噛み締めていただきました😊
ご馳走様でした。🙏
ではまたsamusamuでしたぁ👊
-
2024.01.18
参鶏湯
こんにちはkです
ここのところ寒い日が続いているので体調を崩しそうで怖いですね。
こんな寒い日は、体の芯からぽかぽかするものが食べたくなります。
「参鶏湯(サムゲタン)」は、丸ごとの若鶏に高麗人参やナツメなどの
漢方を詰め込て煮込む薬膳料理です。
名前の由来は使われる食材によるもので、高麗人参の「参」と若鶏の「鶏」
スープを意味する「湯」から名付けられました。
韓国では、「伏日(ポンナル)」と呼ばれる日にサムゲタンを食べる習慣が
あります。
伏日は日本でいう土用の丑の日のこと。7月~8月の暑い時期に滋養食を食べ
夏バテを防ぐ意味がこめられています。
免疫弱ってるな~って思ったときに食べると元気になった気がします。というか
必ず元気になります。笑