スタッフブログ 「池野商店」 1ページ目

  • 2025.06.23

    ビーフストロガノフ

    こんにちはkです

    先日のお昼、新橋駅前1号館のB1Fをぶらぶらと歩いていたら

    美味しそうなランチ写真がお店の前に貼られているのを発見!

    新橋駅前1号館 B1Fにあります

    「トーキョースタンド」

    先月からランチをはじめられたとのことで

    何種類かあるなかで今日は

    「ビーフストロガノフ」

    他にサラダとスープが付きます

    彩りがとてもきれいで、お味も美味しかったです

    次は違う種類にチャレンジしたいと思います!

     

     

     

     

  • 2025.06.20

    新橋は名前が3回変わっています

    新橋は最初「あたらしばし」だったそうです!

     

    写真は
    新橋駅から徒歩4分のところにある「芝口御門跡」

     

    芝口御門は
    宝永7年(1710年)に建設され、享保9年(1724年)に焼失

     

    そのずいぶん前の1601年(1604年とも言われてたり色々…)に

    新橋が作られました

    当初は「あたらしばし」と呼ばれたそうです

     

    「あたらしばし」と芝口御門は位置として近かったそうで

    芝口御門ができたときは芝口橋「しばぐちばし」と改称されて・・・1回

    芝口御門が焼失した後は「あたらしばし」に戻ったそうです・・・2回

    時を経て自然に「しんばし」に転訛(てんか・音の変化)したそうです・・・3回

     

    版の下段に描かれている橋が3回も名前が変わっている新橋で

    この橋が現在の新橋「しんばし」の地名の発祥の地と言われています

     

    「しんばし」から次はどう転訛するのか・・・「あたらしきょう」

    「新しい今日」IGでした!

  • 2025.06.18

    香川県高松オルネの早朝めし&博多祗園のとり皮、一口餃子

    こんにちはsamusamuです😊

    先日お出かけした時の事

    早朝07時27分到着した香川県高松駅

    っーことは昨夜東京駅を出発したサンライズ瀬戸号🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃だね

    08時00分になり、駅の北館オルネが一部開店❗️

    「はまんど」さんはこの時間から営業

    朝ラーと朝カレーが食せる

    朝ラーは以前紹介したので今回は朝カレー

    具がほぼ煮込まれてルーに溶けてる

    スパイシーながらも深みのある味わいに大満足

    この後、大移動

    ところは変わって福岡県博多の祗園にある

    「うま馬」さんへ伺いました

    この地方で有名な「とり皮」の焼き鳥と

    一口餃子🥟でビール🍺をグイッと

    こんなビジュアル

    とり皮は何度も何度も焼いてるみたいで表面がカリカリした食感、味が染みてウマイ😋

    餃子は味が付いているので何もつけなくて🆗

    〆はもちろんラーメンだか、こちらのお店では

    豚骨ではなく、醤油ラーメン

    (珍らしー)

    美味しく頂きました😋

    ご馳走様でした🙏

    ではまた samusamuでしたぁ👊🏻

     

  • 2025.06.17

    ぜんりゃく パパへ🖍

    皆様、こんにちは~Aです🤗

    6月15日は父の日でしたね、とても素敵な本のご紹介です✨

    この本、「子どもたちがパパに宛てた手紙」を集めた1冊なんです✉️
    短いけれど素直なメッセージがギュッと詰まっていて
    くすっと笑えたり、じーんとしたり…😢✨

    「いつもありがとう」って、照れくさくてなかなか言えないけれど、
    こういう本をきっかけに、家族のことをちょっと考える時間が持てたら素敵だなと思いました🍀

    気になった方はぜひ、書店やオンラインストアでチェックしてみてくださいね🛒
    心がほっとする一冊。とてもおすすめです☺️

  • 2025.06.16

    銀座イタリアン探訪👢

    こんにちは、上田です。

    今回は、ちょっと前に私が銀座でチケット制の会合へ仕事終わりに出向いた際に夜ご飯で立ち寄ったイタリアンのお店です。

    今夜は私もならず者の宴に加わるのね~。

    何を食べるか決めずにふらふらと銀座へ侵入してしまい、とりあえずイタリアンという脳死的思考で非常に危険な状態のまま、

    なんとなーくお店に入ったのですが、お客さん多くて奇跡的に座る事が出来ました。

    純然的ラッキー。

    店内はならず者はおらず、従順な方々の宴でございました。

    ピザとカニパスタと塩味の草を頼みました。

    どれも非常においしかった。

    特にカニパスタ🦀。おいしかった。

    ごちそうさまでした。👏

    店名みずに入ったので帰るとき店名見たら『俺のイタリアン』!😲

    恥ずかしいけど初めて来たねー。

    俺のイタリアンってこんなにおいしんだね~。

    羞恥心なくして飛び込んだ甲斐がありました。

    物件探している人リンクお願いします!!

     

  • 2025.06.11

    食欲があまりない時におすすめ!

    こんにちはkです

    今日は、胃にやさし~いものを食べたくて新橋駅地下にあります

    「だし茶漬けえん ウィング新橋店」に行ってきました

    食欲が無い時やこれから訪れるであろう夏バテや時間のない方に

    もぴったりのお店です

    ごはんの盛りも「小盛」「普通」「大盛」から選べます

    今日の気分は、奄美大島の「鶏飯風だし茶漬け」!

    券売機で券を買って席に座るとほとんど待たずに出てきます

    お茶漬けももちろんのこと、副菜にお豆腐やきんぴらもついて

    くるんですが、きんぴらのごぼうとにんじんがめっちゃくっちゃ

    細くてどうやったらもちろん機械だとは思うのですが、こんなに

    細く切れるのっていうぐらい細いです 笑

    他にも色々種類があるので、さらさらっと食べたいときはどうぞ!

     

     

     

  • 2025.06.10

    浴衣、始めました

    新橋駅出口3から徒歩14分ぐらいのところに「新橋演舞場」がございます
    歌舞伎等が観覧できる施設です

     

    大正14年に最初の新橋演舞場が建てられます
    当時最先端の煉瓦(れんが)造り、の劇場の杮落とし(こけらおとし)公演が初回の「東をどり」でした

     

    この「東をどり」は
    新橋演舞場の初回の公演から続いていて今年で100回だそうです

     

    年に一回の公演だそうで今年のは5/21-5/27でした
    紹介が遅れてすみません・・・
    私もこの「東をどり」を検索したのが5/28でして・・・悔しい!

     

    新橋花柳界の芸者さんたちの舞踊・唄・三味線などの1時間半ほどのテンポが良い内容

    だそうで幕間(まくあい)に味わえる松花堂弁当も好評とのこと

     

    芸と食の共演・・・来年は浴衣を着て観に行きたい!

    IGでした!

  • 2025.06.09

    鳥越祭り2025

    鳥越祭り2025

     

    毎年、6月9日に近い土日に行われ

     

    今年の例大祭は6月6日、7日でした。

     

    1300年以上の歴史をもつお祭りです。

     

    神輿は、「元祖千貫神輿」と言われ

     

    都内最大、最重量との事です。

     

    自宅🏠の窓から、失礼いたします。

     

    日本🇯🇵のお祭り🪅

     

     

    がんばれ日本F

     

     

  • 2025.06.06

    別府

    こんにちはsamusamuです😀

    旅の行程途中で温泉街♨️で有名な別府に立ち寄りました。

    電車🚃のダイヤの関係で滞在時間が約1時間とタイトなスケジュール😅

    サクッと駅前高等温泉にでもと思いましたが当日はかなりの気温上昇😔

    汗っかきの私はなかなか体が落ち着くのに時間が掛かりそうなので今回は断念😅

    駅の正面に手湯があったので、気分だけでも満喫し

    JR九州自慢の特急で帰路へと向かいました☺️

    ではまた samusamuでしたぁ👊🏻

     

  • 2025.06.04

    新橋焼肉探訪🍖

    こんにちは、上田です。
    昨日の6月3日(火)に新橋6丁目の浜松町1丁目交差点付近にて焼肉『ニューみょんどん』様がオープンされました!!


    昭和ノスタルジーが漂う外観となっており、焼肉ファンの心をくすぐる事、間違いなしです!!
    皆様もぜひ一度、訪れてみて下さい。
    住所:新橋6丁目22-7👈クリックで地図へ移動

    物件のご依頼はこちらから。