- 
							2022.11.07 呑み鉄本線 ブーメラン旅こんにちはsamusamuです。 NHKで放送している六角精児さんの番組を模して。 鉄道に乗りながら一杯飲る。 ぶらり途中下車をしながら各地の名所を巡る。 自分なりに計画を建てていざ実行。 今回は東京、埼玉、茨城、栃木、福島、新潟、群馬、埼玉、東京と、左回りの日帰りブーメラン旅です。 上野6:08発普通電車グリーン車で宇都宮へ❕ 1時間43分後の7:55 4分遅れて到着。 宇都宮8:02発 黒磯8:58着 始めの写真は那須連山。 ここで交直の変換。 黒磯9:08発 新白河9:32着  新白河9:52発 郡山10:31着と順調に乗り継ぐ。 郡山駅で切符の買い換え  お弁当の買出し。 勿論、福豆屋の海苔のり弁。 磐越西線 郡山11:15発各駅停車 会津若松12:30着 混んでるので駅弁が食べられない❕❕  ここからが本日のメインイベント。 台風で途中開通していなかった箇所があった只見線。 10月の再開通後、紅葉の季節とも重なり、乗り鉄も多く、乗車率200%超え。 わずか2両編成の超ド級LOCAL線。 非電化なのでディーゼル列車。 エンジン音が心地よい。 キハE120型  キハとは気動車のキ ハはイロハのハ 3番目なので普通車 ちなみにロはグリーン車  会津若松13:05発  只見川沿いを各駅停車しながらゆっくりと進む。     4時間42分後、終点小出駅17:47着   上越線に乗換だ。 上り線越後湯沢駅まで42分間普通列車に揺られる。19:15着。 上越新幹線 越後湯沢駅 とき344号グリーン車でブーメラン旅の締めくくり。  上野20:50定刻着 おおよそ15時間、鉄道と共に過ごす❕❕ お疲れ様でした。 ではまたsamusamuでしたぁ。 



 
								






