-
2024.04.12
- カテゴリ:
- | タグ:
-
オッペンハイマー
こんにちはkです
先日、第96回アカデミー賞で同年度最多となる13部門にノミネートされ、
作品賞、監督賞、主演男優賞(キリアン・マーフィ)、助演男優賞(ロバート・ダウニー・Jr.)、編集賞、撮影賞、作曲賞の7部門で受賞した
クリストファー・ノーラン監督
映画「オッペンハイマー」を観ました
世界初の原子爆弾の開発に成功したことで「原爆の父」と呼ばれた
アメリカの物理学者ロバート・オッペンハイマーを題材に描いた映画です
観ていて何度も胸が痛くなりました。

日比谷ミッドタウンでは「HIBIYA BLOSSOM」というイベントをしていました。
色とりどりの花たちが、ライトアップされてとてもきれいでした。
-
2024.04.01
下町の王道 町中華
こんにちはsamusamuです✨
3月として過去最高の気温だった31日。
東京では28.6℃の夏日。
ウォーキングの後、気になっていたお店にGO
中華「太陽」☀
浅草の国際通りに佇む昔ながらの店
洋食メニューもある本格的な町中華
デコラのテーブルがガチ昭和
暑かったので、もちろん麦の汁で乾杯 ミニお新香がこれまたgood

1個食べてしまったけど、ここの名物料理のまんまる餃子
茹でたあと、揚げてあるみたいです✨
具もギッシリ、皮はカリカリ

食感が不思議な感じ
ポン酒にシフト、今日は冷で

この餃子一人前5個だけど、普通のとこの二人前はありそう
〆は具だくさんの五目ワンタン

いや、酒のあてにもなりました。
美味しくいただきました
腹パンです
ではまたsamusamuでしたぁ
-
2024.03.29
四季煲坊
レンガ通り沿いにある中華屋さんに訪問しました。
こちらは、オアシズ大久保さん似の店主さんで有名な
お店ですが、料理も本格的で非常に評判が良いです◎


チンジャオロースのあんかけ鉄板焼きそば
湯気がモクモクした状態で、すごいボリュームです!
アツアツで非常に美味しく頂きました◎付属でついていた
唐揚げ×2も地味に嬉しかったです。
営業H
-
2024.03.27
立ち呑み とんかつまるや
駅前ビル1号館のまるやさんへ。
こちらは夕方以降立呑み店として非常に賑わっていますが、
お昼はどんぶりを中心にお手頃ランチを提供しています。
(お昼は椅子もあります。)


まずはサラダと味噌汁から

カツ丼到着!
回転も速く、キャベツ味噌汁のおかわり自由がなくなって
しまったのは痛いですが、十分満足致しました◎
営業H
-
2024.03.26
- | タグ:
洋麺屋 五右衛門🍝
こんにちはMです🌸
ウィング新橋地下街にある、五右衛門に行って来ました

お箸で食べるパスタとして、学生頃よく通ってました

久しぶりに行きましたが、メニューも豊富で美味しかった
です


-
2024.03.26
日乃屋カレー
久しぶりに新橋1丁目の日乃屋カレーに行きました。
カウンターのみの店内ですが、12時前に入店すると、10分以内に
行列が。。相変わらずの繁盛ぶりです!

メンチカツカレー+ゆで卵
ゆで卵130円には少々面喰いましたが、安定の美味しさでした◎
営業H
-
2024.03.25
昭和レトロ食堂
こんにちはsamusamuです✨
御徒町駅前にある、吉池ビル
鮮魚や食品を得意とする自社のお店、UNIQLOやGUもテナントとして入っているユニークな建物。
最上階に昔、どこのデパートでも見られた大食堂っぽいのがある。
和食、洋食、中華、お酒🍶はかなりの充実したラインナップ


まずは口開けに喉の洗浄🍺

お供はホタルイカ(ボイル)の刺身

追加は餃子、鰻の肝焼き

ポン酒にシフトしてからはかんずりの三種盛りがピッタリ合う🍶
〆はザル蕎麦

昭和レトロに浸った食事でした。
ご馳走様でした。
ではまたsamusamuでしたぁ👊
-
2024.03.22
アワビ粥
こんにちはkです
前回の韓国旅行の続きになりますが
韓国の人気の朝食の一つと言えば「お粥」
楽しみにしていた「あわび粥」
明洞駅にあるお粥専門店「瑞源」にて
朝から贅沢にあわびでぎっしりのお粥を食べました。
私がお店に着いたときは、ほぼ日本人のお客さんで
満席でした。
もちろん美味しかったのですが量が多くて
お昼になってもなかなかお腹が空きませんでした。笑
-
2024.03.22
横浜中華街 福満園
本日のランチ🍙は
新橋3丁目
イータス新橋4F
横浜中華街の味を求めて

「福満園」名物・陳麻婆豆腐定食
美味しく頂きました😊 F
-
2024.03.22
- カテゴリ:
- | タグ:
-
景福宮
こんにちはkです
先日、韓国旅行に行ってきました。
「景福宮」
韓服を着ていたら入場料無料とのことで
色々な国の人達が韓服を着ていてとても
華やかでかわいかったです。
私ももう少し若かったらチャレンジした
かったなぁ~ 笑










