-
2022.02.15
- カテゴリ:
- | タグ:
-
Falsehood and Truth
ウクライナ情勢が逼迫しています。米国ではロシアによる明日16日の侵攻の可能性を指摘する報道が相次いでいるようですが、その信憑性には疑問符がついています。ウクライナ政府は米国が過度に戦争の可能性を煽っていると不満を示しました。
今問題となっているのは、ソ連が冷戦終息(1990年10月のドイツ統一,1991年末のソ連の解体)とともにワルシャワ協約機構を解体して衛星国だった東欧から撤収した後に、北大西洋条約機構(NATO)は急速に拡張政策を展開し、チェコ、ハンガリー、ポーランド(以上1999年3月)、エストニア、スロバキア、スロベニア、ブルガリア、ラトビア、リトアニア、ルーマニア(以上2004年3月)、アルバニア、クロアチア(以上2009年4月)、モンテネグロ(2017年6月)北マケドニア(2020年3月)の計14か国を加盟国に組み入れ、今般ロシアと国境を接するウクライナの加盟へ照準を定めたことにあります。
1990年2月9日ゴルバチョフ書記長との会談記録の中で、ソ連が旧東ドイツにNATO軍が進駐すると更に東欧の国々に勢力を拡大することを懸念していることに対して、ベイカー米国務長官が「NATOの枠組みの中で米国がドイツでその存在を継続することは、NATOの軍事的管轄が東方へ一インチたりとも広がらないことを保証する意味で、ソ連だけでなく欧州諸国にとっても重要なことだと理解する」と述べたとされていますが、これが公文書に明文化されなかったことが問題を複雑にし、プーチン大統領は米国が約束を破ったと非難しています。
ウクライナは2019年ゼレンスキー現大統領が就任すると、NATOの強化機会パートナーシップを結び、去年6月には黒海でNATO軍とウクライナ海軍との共同演習を行い、加盟への動きを加速させています。
ロシアはこれらの事態を重大な国家安全保障の危機と捉え、最早このまま座視することはできないとの覚悟を固めました。ロシアにとって米英の軍事基地がウクライナに置かれると、米国のキューバ危機に匹敵する脅威になります。
ソ連は1941年の独ソ戦争では、ドイツ軍がウクライナを経由してレニングラードを封鎖侵略したことにより数百万人が餓死し、スターリングラードの攻防戦では200万人が、第2次世界大戦中には2500万人が犠牲になった歴史を経験しました。
プーチン大統領は、米欧諸国に東方拡大前の1997年の状態まで軍備配置を戻すこと、国境付近に攻撃的兵器を配備しないこと、ウクライナへはミンスク合意(2014年9月および2015年2月に、ウクライナ政府と同国内の親ロシア派間で交わされた停戦合意協定)を履行する事を求めていますが、様々な利権が絡み合い米欧が素直にこれに応じる気配はないようです。
ラブロフ外相は協議を継続する姿勢をプーチン大統領と確認しているようですが、このまま米欧との妥協点が見つからなければ、軍事衝突は避けられないのかもしれません…..rangert1
-
2022.02.14
牛かつおか田
ニュー新橋ビルで最も有名な飲食店の一つである、
牛かつおか田に行ってきました。
メニューは多数ありますが、ほぼ100%の方が注文されている
「牛ロースランチかつセット」を注文◎
「30秒で揚がります」と店頭に記載しているだけあって、
着席して1分程度で提供され、レアで揚げられた牛かつを
堪能しました☆
営業H
-
2022.02.10
佳什(KEITO)
こんにちはsamusamuです😀
先週2月2日、ニュー新橋ビル1階に喜多方ラーメンとお酒おばんざいのお店がオープンいたしました。🙌🙌🙌
独特の特注多加水太縮れ麺、それに負けないスープ(塩味と醤油味)、豚バラチャーシュー、極太メンマ🍜🍜🍜🍥🍥🍥
福島は全国有数のラーメン県👍
白河ラーメンも有名です😆😆😆
そして夜は全国からよりすぐりの日本酒を楽しめます。🍶🍶🍶
肴は福島ではメジャーな「いかにんじん」
「こづゆ」等〃
🍶🍶🍶が進む
ごちそうさまでした。
ではまたsamusamuでしたぁ👍👍👍 -
2022.02.08
- カテゴリ:
- | タグ:
-
やっぱり面白い!スパイダーマン
こんにちはkです
先日、早起きをして朝一番の8:15の回に行って参りました。
朝一番だからなのでしょうか?
コロナ対策万全で席の間隔もしっかり取られていて安心して観ることができました。
とてもよかったんですが、感想自体がネタバレになりそうなので 笑
続編を期待しています。
観に行かれる際は、今までの復習をしてから行っほうが100倍楽しめると思います!
-
2022.02.04
昭和レトロを求めて
おばちゃまです
昭和レトロを求めて
新橋駅前ビル1号館の地下1F
喫茶「パーラーキムラヤ」さんにお邪魔しました。
DSC_0027
昔なつかしい食品サンプルがたまりません!
昭和41年オープンですからここも又、名店です
ランチでピラフセットを頂きました。
DSC_0029
定番ですが決して期待を裏切らないお味でした
本当に落ち着いてほっと出来ます・・・
再開発進行中のエリアですので今のうちに
しっかりお邪魔しないとね・・・
新橋のおばちゃまI
-
2022.02.03
- カテゴリ:
- | タグ:
-
赤レンガ通り路面店舗物件!!
赤レンガ通りに面する路面店舗物件です!
約半年間の定期借家契約になりますが。。
もちろんその分条件も大幅に交渉可能です
再契約も状況によっては可能性はあります。
某携帯電話販売店跡地です
上手くハマる方には面白い物件だと思います 🙄
新橋駅 貸店舗事務所「マルイト新橋レンガ通りビル 1F」物件情報(事務所仕様) | 池野商店 (ikenoshoten.co.jp)
ご興味ございましたらお気軽にお問い合わせください
I
-
2022.02.02
- カテゴリ:
- | タグ:
-
Ukraine Crisis
Ukraine Crisis
「臆面もなく我々をだました。そんなことはしないでくれ、そんなことはしないと約束したではないかと、我々は言った。ところがそんなことがどこに書いてあるのか、どこにもないではないか、それでおしまいと言うのだ。」これは、ロシアのプーチン大統領が、昨年12月23日の記者会見で述べた言葉です。
これに対してブリンケン国務長官は、「NATOが新規加盟国を受け入れないと約束したことはない」と反論しました。
近年になって、1990年の東西ドイツの統一の際、その交渉内容を示す公文書が、解禁されました。
1990年1月31日西ドイツのケンシャー外相の演説では、「NATOは東への領域拡大を排除すべきだ。すなわちソビエト連邦に近づくようにすべきではない」と…。
同年2月9にはベーカー国務長官が、ゴルバチョフソ連邦書記長と会談した際に、「東方へは1インチたりとも拡大しないと保証することが重要だと思っている」と述べています。
翌日2月10日には、ゴルバチョフ書記長は西ドイツのコール首相と会って、コール首相から「NATOはその活動範囲を拡大すべきではないと考える」と伝えられました。
米国も他の主要西側諸国もドイツ再統一に向けてソ連の同意を得るために、ソ連の安全保障に配慮しG・Hブッシュ米大統領を含めソ連首脳と交渉した米欧首脳は、これらの発言を支持したことが記されています。
これらを分析した多くの学者らは、NATOを東欧諸国に拡大しないとの約束が事実上あったのではないかとの見解を示しています。
しかしこれら意思が、国際条約に明記されていなかったことが今問題となっています。暗黙の約束があったのかなかったのか?
昨年12月17日にロシア外務はNATO不拡大を米ロ、NATO間の国際条約に不拡大を明記する案を提案しました。これに対して、米国務省はウクライナの10年間の不加盟保証しかできないと回答し、更に緊張が高まっています。
プーチン大統領は、北京オリンピック閉会後に侵攻を開始するのではないかとの見方が強まっています。世界はこの美しい国で起こる戦争を絶対に回避させなければなりません。
私たちは、固唾を飲んでこの行方を見守るしかないのでしょうか…..rangert1
-
2022.02.01
最近の物件動向
コロナが流行して、沢山の飲食店が退去された跡地に、今まで
あまり出店されていなかった業態が続々とオープンされています。
①シミュレーションゴルフ
ゴルフ自体、ソーシャルディスタンスが保たれ、運動不足解消にも
なるということからか、天井高の高い物件に限りますが、非常に
引き合いが多いです⛳
②シーシャバー
コロナとは関係なく、じわじわと人気が高まってきた業態ですが、
単価がそれなりに高い(5,000円程度?)ということと、換気機能が
しっかりしている点から、ここ2年で新橋でも10件程度オープン
しました。
③番外編:PCRセンター
本音を言えばあまり流行って欲しくないのですが、未だ引き合いが
絶えない業態です。必ずしも具合の悪い方だけではなく、出張など
証明書の発行が必要な方なども手軽に利用できるという点で、特に
今はどちらも行列状態です。オーナーによっては抵抗のある業態
ですが、期間限定で決まらない物件には最適の業態ですね!
その時々によって物件ニーズは変わっているので、お客様には都度
最適な提案を心がけていきたいと思います!
営業H
-
2022.01.31
新規オープン「いっぺこっぺ」
ニュー新橋ビル1階に1月20日オープン
都内で何店舗か展開している、とんかつ店のカレー屋さんです。
連日、行列しているようですね
並のロースかつカレーでも1,200円
当然、上、特になれば値段が⤴️⤴️
それでも美味しいから並ぶんでしょうねぇ今度行ってみよっと👍ではまたsamusamuでしたぁ👊
-
2022.01.28
- カテゴリ:
- | タグ:
-
いちごの季節ですね!
こんにちはkです
この時期にしか食べられない品種と思うと
余計に食べたくなってしまいます。笑
家族でも“そのまま食べる派”と“練乳かける派”に
分かれておりましたが、私は普段はそのまま食べる派で
20回に1回は練乳かける派で~す !(^^)!
そんなに食べるの?って
はい、毎日食べてます!