スタッフブログ 「未分類」 20ページ目

  • 2022.12.07

    地元にイタリアンバル ニューカマー

    こんにちはsamusamuです。

    住まいの近くに「Bonobo」というイタリアンバルがオープンしました。

    北上野から移転したらしく、なかなか小洒落た設え。

    メニューはスマホでQR読み取り画面上で見てマスターに注文するシステム。

    ビール、地酒

    前菜、フリット、マルゲリータ

    どれも美味でした。

    今度はカミさんと来よっと。

    ではまたsamusamuでしたぁ。

     

  • 2022.12.06

    中華そば さわ

    こんにちはkです

    先日、中板橋にある『中華そば さわ』に行ってきました。

    待つこと1時間30分!

    やっとお店に入ることができました。

    「中華そば」か「塩中華そば」か迷いましたが

    「塩中華そば」に。

    スープが透き通っていて上品なスープ

    麺もモチモチしていて

    チャーシューもワンタンも美味しい!

    店主さんもとても気遣いの人でファンになりました。

     

     

  • 2022.11.29

    肉そば そば田

    新橋1丁目の高架下にある「そば田」が「肉そば そば田」に

    変わっていました!今までの立ち食いそばのメニューに、名物と

    して肉そばを導入したのかと思いきや、肉そば(温・冷)の

    2種類しかメニューはありませんでした笑

     

     

    肉そば(冷)800円

     

     

    もはや定番化した港屋風ですね。近所にも「なぜ蕎麦にラー油を

    入れるのか。」「肉そばごん」など類似店は多いですが、こちらが

    圧倒的に駅から近いですね。

     

    味はというと、以前のそば田に比べるとゴワゴワしてこしのある麵に

    なっていますが、同ジャンルの他のお店と比べると少し物足りない

    かもしれません。辛みの効いた出汁は蕎麦と非常に合いました。

     

     

     

    味変調味料として昆布酢があるのは珍しいですね!

     

    単価を上げて、且つメニューを減らし回転数アップを狙ったという

    ところでしょうか。比較的がっつりメニューなので、夕食でも

    十分いけるでしょう◎

     

    まだ業態変更したてなので、これからどんどん改良されていくと

    思います。

    (こちら、運営は鳥良商店や磯丸水産で有名なクリエイトレストランツ

    さんなので)

     

    営業H

     

     

  • 2022.11.14

    麺屋 喜楽明人

    こんにちはkです

    今月オープンした 板橋の煮干しラーメン

    「麺屋 喜楽明人」に行ってきました。

    こちらのスープは煮干しと昆布と水のみで仕上げているという

    すっきりとした苦みのないスープに細麺がよく絡みます

    トッピングのレアチャーシューと鶏ハムが美味しかったです!

     

  • 2022.11.14

    カテゴリ:
     | タグ:

    初島

    初島でランチを食べました。

    (元々は、新橋の駅の近くの路面で営業されていましたが、

    今は2階に引越しされています。)

     

     

    焼き魚、魚と大根の煮付け、お刺身、あら汁、ご飯、、、

    これで1,000円です!!夜は割烹料理店なので、当然

    魚は新鮮で味付けも上品で美味しいです◎

     

     

     

    あら汁、ご飯はおかわり可と、どこまでも良心的な

    お店です。お店は大人数入れないので、ランチに行くなら

    2名以下がおススメです。

     

    営業H

  • 2022.11.08

    カテゴリ:
     | タグ:

    皆既月食・天王星食 

     おばちゃまです 

     

     日本で皆既月食と惑星食が同時に見られるのは

     

     1580年7月26日以来、442年振りとのことで

     

     おばちゃまも自宅のベランダで天体ショー

     

     なるものを観察していました。

     

     天候にも恵まれて良く見えていたと思うので

     

     すが、如何せんスマホでの撮影は限界があり

     

     小さくてよくわかりませんね・・・

     

     バッチリ天体望遠鏡で観察したかったです・・・

     

     双眼鏡も家には見当たらず 

     

     でも赤銅色の月はとっても魅惑的で素敵です 

     

     皆様もご覧になりましたか

     

     生きているうちには2度とみられませんものね

     

                   新橋のおばちゃまI

     

  • 2022.11.08

    カテゴリ:
     | タグ:

    ひとり決起集会

    こんにちはkです

    先日、「あること」が決まったので8年前に5人で『お疲れ様会』をした

    あの場所でひとり決起集会をしてきました。

    「あること」まであと数ヶ月、初心に戻り再度自分を見つめ直すいい機会。

    8年前の自分と向き合いたいと思います!

    『頑張れ 私!』 笑

     

     

     

     

  • 2022.11.03

    カテゴリ:
     | タグ:

    烏森神社

    池野商店の商売繫盛を願い定期的に参拝させていただいております

     

    烏森神社には

     

    倉稲魂命<ウガノミタマノミコト>

    天鈿女命<アメノウヅメノミコト>

    瓊々杵尊<ニニギノミコト>

     

    が祭られており

     

     

    必勝祈願成就

    商売繁盛

    技芸上達(芸能の神と崇められている、天希少な天鈿女命をお祀りしている)

    家内安全

     

    といったご利益があると言われているみたいです

     

    I

  • 2022.11.01

    讃岐うどん いわい

    こんにちはkです

    またまた麺類になってしまいました 

    炭水化物取り過ぎなんです~笑

    でもやめられないのが【麺】

    今日は、散歩がてらというより

    ここに行くために歩きました。

    『讃岐うどん いわい 十条』のあつ(麺)あつ(汁)うどん!に

    頑張って歩いてきたからと自分に言い聞かせ

    げそ・なす・れんこん のてんぷら3個注文(;^ω^)

    げそは本当ははさみで切って食べるんですが私は

    かぶりつくのが好きです 笑

    お汁を飲み干すのも忘れずに☺

     

     

     

     

  • 2022.10.25

    カテゴリ:
     | タグ:

    Covid19_after that Ⅳ

    Covid19_after that

     

    新型コロナワクチンを米ファイザーと共同開発した独バイオ医薬ベンチャー、ビオンテック(BioNTech 2008年マインツで設立)の共同創業者であるシャヒン博士(現CEO)と妻のテュレジ博士は、BBCのインタビューでワクチンの開発成果であるメッセンジャーRNA(mRNA)技術を応用したがんワクチンが2030年までに利用可能となるとの見通しを明らかにしました。

     

    新型コロナワクチンと同様の方法で、腫瘍細胞の表面に付着する蛋白質に関する指示を与え、免疫系ががん細胞を特定し、破壊するように仕向けられると考えて、手術後にすぐに個別化がんワクチンを接種し、除去する治療法の確立を目指すとのことです。

     

    夫妻はマインツ大学で医師としてがん患者の治療に当たった経験を持ち、1990年半ばから一貫して目指してきたのはがんの免疫療法でしたが、がん患者への恩恵は依然として少ないままでした。

     

     

     

    成績不良の理由は、がんの遺伝子変異が常に起こっているからではないか、こうした変異に速やかに対応するにはmRNAを用いた免疫療法が望ましい、と考えるようになり、ビオンテック社でmRNAによるがんワクチンの研究を始めていました。

     

    そして、今年9月には膵臓(すいぞう)がんを対象にした初期の臨床試験(治験)で再発を抑える可能性が示されました。

     

    今年93日には、米ファイザーと共同開発した従来株に加えてオミクロン変異株にも対応する2価ワクチンが英国の医薬品・医療製品規制庁(MHRA)で承認され、国内でも920日から一定の条件を満たせば接種可能になっています。

     

    COVID-19ワクチンの成功が、がん治療用mRNAワクチンの早期完成に役立ってほしいものです…..rangert1