- 
							2023.11.30 地下鉄乗換の旅  こんにちはsamusamuです😀 以前、とあるYoutuberが投稿していた動画を見て、運動不足の体を動かすために実行してみました。🎶🎶🎶 題して 「東京メトロ改札外乗換14回+改札内乗換4回一筆書き」 🚃ルール🚃 。改札外乗換時間は60分以内 。一度通ったところはNG(もし通ってしまうと料金はそこで打ち切り) 。乗換の無い駅で改札出てしまったらればそこで終了 スタートは桜田門駅 9:48 日曜日なので駅の外は皇居ランナー 駅の中、ホームは人が1、2人と淋しい。   有楽町線に乗り、有楽町駅へ🚃   改札外乗換1回目👮 日比谷線日比谷駅へ300m程移動し乗車 (ICカード178円引かれる)  虎ノ門ヒルズ駅で改札外乗換2回目👮  長い通路400m移動して銀座線虎ノ門駅へ  一つ隣の溜池山王駅では改札内の乗換     千代田線国会議事堂前駅より乗車 表参道駅で改札内乗換で渋谷駅へ  渋谷駅で3回目の改札外乗換👮 地下の副都心線渋谷駅から乗車    新宿三丁目駅で4回目の改札外乗換👮  丸ノ内線に乗車し、赤坂見附駅で改札内乗換し、半蔵門線永田町駅から乗車    2つ隣りの九段下駅で改札内乗換し、東西線乗車  隣の飯田橋駅で改札外乗換5回目👮 有楽町線へ乗車  池袋駅で改札外乗換6回目👮 (ここでICカード距離不足分31円引かれる) 丸ノ内線に乗車 この旅の最長の乗車時間、車内に無料のコンセントがあったので、スマホのチャージ(5%分GET)    御茶ノ水の橋の上を通って 淡路町駅て7回目の改札外乗換👮 結構長い距離を歩き、千代田線新御茶ノ水駅から大手町駅へ 8回目の改札外乗換👮して またまた、丸ノ内線へ 1時間に2本しか無い方南町行き 12:41乗車    銀座駅で9回目の改札外乗換(地上)👮 400m程徒歩で 有楽町線銀座一丁目駅へ        一駅隣の新富町駅へ 10回目の改札外地上乗換👮 日比谷駅築地駅へ    3駅乗車して人形町駅で11回目の改札外地上乗換👮 半蔵門線水天宮前駅から乗車    三越前駅で12回目の改札外乗換👮 銀座線へ乗車 (定期券範囲内なのでちょっと心配)     ここからが一番バカバカしい訳がわからない乗換区間 上野広小路駅13回目の改札外乗換👮 (定期券ICカードセーフ) なんと、500m先の日比谷線仲御徒町駅より乗車 隣の上野駅で最後の14回目の改札外乗換👮    再び銀座線上野駅から最後の乗車 「ふぅ~っ」  そして終着の浅草駅 14:18到着  約4時間30分のメトロ旅 料金は209円の大回り旅 証拠のICカード印字です。  お疲れ様、俺😓😓😓 ではまたsamusamuでしたぁ👊 あ~脚つったぁ!😅😅😅⤵️ 
< 新しい記事 | スタッフブログトップへ | 古い記事 >










