スタッフブログ 1ページ目

  • 2025.10.15

    ご褒美ランチ

    こんにちはsamusamuです😀

    このお品書き、JREポイントのランクが2回連続でプレミアム会員だとプレゼントされるんです。

    JR系のクレメントホテルのエドモンドにある平川さんに予約してカミさんと行って来ました。

    先付から始まり、頃をみて配膳されてきます。

    御椀、お造り、煮物、焼物、食事🍚、デザート🍰とフルコース

    軽くアルコール🍺も入り、大満足のランチタイムになりました。

    ではまた samusamuでしたぁ👊🏻

     

  • 2025.10.14

    🍶福島の酒まつり

    皆様、こんにちは~Aです🤗

    先週、新橋駅前で開かれた「福島の酒まつり」をふらっと見てきました🧐

    お酒は飲めないけど、会場のにぎわいにワクワク🎵

    福島の酒蔵がずらっと並んで、どこも行列!

    瓶のデザインも可愛くて、見ているだけで楽しかったです。

    こういうイベントがあると、新橋の街もいつも以上に明るく感じますね✨

  • 2025.10.10

    カテゴリ:
     | タグ:

    One Battle After Another_never-ending-cycle

    秋も深まり、今月の27日から東京国際映画祭が開催されます。

     

     

    One Battle After Another_never-ending-cycle

     

    さて、先週から日本でも公開されたポール・トーマス・アンダーソン監督の新作映画「ワン・バトル・アフター・アナザー」がとても話題になっているので、少し書かせていただきます。

     

    アンダーソン監督は、カンヌ・ヴェネツィア・ベルリンの三大国際映画祭で監督賞を受賞している映画界では注目の人です。

     

    すべての作品の脚本も手掛けており、本作品は米国の1990年トマス・ピチョン著「ヴィインランド」を基に20年間に渡って構想を練り、現代劇に仕上げているとのことです。

     

    制作費は最大で1億7,500万ドル、主演はレオナルド・ディカプリオ、他にショーン・ペン、ペニチオ・デル・トロの名優3人が出演し、奇怪なキャラクターを演じているようです。

     

     

    その演出は、芸術性とエンターテイメントが両立した稀有な作品に仕上がっているとの高い評価が相次いでいます。

     

    S.スピルバーグ、F.F.コッポラ、M.スコセッシらの名監督も、1964年公開のスタンリー・キューブリック監督作品「博士の異常な愛情」を引き合いに出すほどに絶賛しており、アンダーソン監督本人もキューブリック作品と並び評されることには畏敬の念を表明しており、触れてはいけない領域と謙虚にコメントしています。

     

    スコセッシ氏は、「すべての登場人物たちに世界の今が宿っており現代社会を見事に反映している」と最大級の賛辞を送っています。

     

    そこには人間の闘争本能と愚かさにより、永遠に繰り返される輪廻転生の世界が描かれているのかもしれません…..rangert1

     

     

  • 2025.10.09

    お酒探訪

    こんにちは、JUです。

    わたくしウイスキーが好きなんですが、ニュー新橋ビル1階にお酒買取店の『キャビンリカー』様がオープンいたしました。

    皆様もご利用されてみてはいかがでしょうか。

    それではまた。

  • 2025.10.08

    炭焼きレストランさわやか🍗

    こんにちは🍁Mです。

    先日、静岡に行く用事があったので

    げんこつハンバーグで有名な「さわやか」へ

    静岡駅から少し歩くと、駅ビルがありそのレストラン街

    にあります

    映画館も併設されていて、かなり混んでいるので

    オープン前ですが予約を

    さわやかと言ったら、げんこつハンバーグ

    二つは多いかなと思ったのですが、意外とペロリと

    頂けます

    何度食べても、ジューシーでふわふわで美味しい

    食べ終わった時点では、140分待ちになっていました

     

  • 2025.10.07

    WINE&Craft Beer Bistro ミヤマス

    こんにちはkです

    先日、新橋にあるおしゃれなお店

    「WINE&Craft Beer Bistro ミヤマス」さんに行ってきました

    夜の店内は薄暗く雰囲気のいい空間でした

    ドリンクやお料理はスタッフの方が丁寧に説明してくださるので

    好きなものをチョイスしやすいです

    シュルキュトリーの盛り合わせから始めて5品

    どれを食べても大満足でした

    新橋でビストロってほぼ経験がなかったので貴重な夜になりました

     

     

     

     

     

  • 2025.10.06

    新着物件🌈

    皆様、こんにちは~Aです🤗
    今日は、当ビルの物件を皆様へご紹介です✨✨
    住所:日本橋兜町8-11(2F)
    茅場町駅:徒歩1分🥰
    用途:店舗(重飲食OK)
    面積:21.45坪

    元は麻雀店として長らくご入居いただいていた区画になります。
    ご質問等ございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。
    内見も随時承っておりますので、ぜひご検討ください!

    ☎:03-3592-2631
    ✉:otoiawase@ikenoshoten.co.jp

    宜しくお願い致します☺️

  • 2025.10.06

    入とス

    ニューコンパルビル

     

    新橋駅3番出口から徒歩5分
    にあります。

     

    縦長のスリット窓がたくさんあって
    一見の価値があります。
    商業ビルならではのデザインです。

     

    住居でこのスリット窓を複数取り付けた場合
    採光量について工夫が必要になってきます。
    (住宅は採光量の定めが建築基準法にございます)

     

    非日常体験が外観から実感!
    私は興奮して何枚も写真を撮りました・・・
    そしてニュー新橋ビルの外観(横長のガラス面)にも似ています。

     

    デザインといいサンプリングといい洒落てるなぁ
    IGでした!

     

    ちなみに

    私は漢字で「入(いり)」と書くと
    カタカナの「ス(す)」を書いてると
    誤解されます。
    どちらも似ていますね。
    似ていますよね。
    似ているという事にしましょう笑

  • 2025.10.03

    今日のランチ

    今日のランチは

    ニュー新橋ビル1F

    交差点に面した角のお店

     

    焼きそば頂上(テッペン)

    ソース焼きそばと目玉焼き

    牛ホルモンのトッピング

    ご飯🍚味噌汁

    紅生姜とマヨネーズをぶっかけて

    頂きました。

    焼きそばをおかずに

    ご飯🍚を食べる、ご飯に合う焼きそばです。

    美味しく頂きました♪♪

    今時のお店らしく

    現金が使えないお店なので

    ご注意を

     

    がんばれ日本F🇯🇵

  • 2025.10.02

    山陰本線完乗の旅vol.2

    こんにちはsamusamuです😀

    前回に引き続き山陰本線完乗の旅、後半戦

    第二日目、本日は東側半分に挑戦

    6:00姫路発のぞみ🚅68号で起点の京都へ6:47

    朝食の鱧の駅弁を調達して

    7:32きのさき1号で出発

    車内💺でいただきまぁす🍱

    城崎温泉駅9:52

    ここで約一時間の待ち合わせ

    次は10:49はまかぜ1号で出発

    途中、回送列車の転落事故があった巻頭写真の余部鉄橋を通過

    鳥取駅12:07着 1時間45分待ち合わせ

    13:52発 最後で最強の気動車キハ187系の

    スーパーおき5号で米子駅14:54着

    これにて山陰本線全線完乗 フーッ

    その後、伯備線、山陽本線、本四備讃線、予讃線を乗り継ぎ、19:00過ぎに香川県高松駅へ

    ⭐️さてここから自分にごほうびの進呈タイム⭐️

    今晩から明朝にかけての大移動

    高松駅21:26発

    そーです 寝台特急サンライズ瀬戸号

    🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃のなんと

    A寝台個室 シングルデラックス22号室 禁煙室

    (車輌No.285-1  サロハネ JR西日本所有のトップナンバー車輌)

    さすがに毎日酷使されているだけあって、床カーペットが少し薄くなってる箇所もある

    でも、B寝台個室よりはるかに広く、まさに走るビジホ❗️

    コンセントの容量は15Aなので、ドライヤーや

    電気ポット🫖可

    せっかくなのでお湯を沸かしてカップ麺を食べる🍜(折りたたみポットは予め持参)

    電車の中での紐を引いて温まる駅弁、ホットのペットボトルお茶などはよくある話だけど

    カップヌードルや温かいスープは聞いた事無いでしょ‼️

    車輌内個室でyou tube観ながらビール🍺片手に一杯呑んでセブンのカップデリをツマミ、締めにカップヌードル‼️

    まさにA個室の特権

    東京駅には定刻7:08着

    🚃旅のふりかえり🚃

    今回の企画はJR東海、JR西日本の株主優待券を活用しました。

    JR東海は東海道新幹線が乗車券、グリーン券共2割引

    JR西日本は管内が、乗車券と特急券が半額という事で思ったより安価で旅が出来ました。

    総移動距離 3180.2km

    総乗り換え回数 15回

    車内販売は基本無いので、乗り換え時間のある時に食料、飲料の調達をしなければならず、お土産選びタイムは皆無。

    特に新下関駅は改札内は売店無しで、こだま866号では3時間空腹でイラついた。

    外が明るければ景色でごまかせるけど・・・。

    山陰本線の感想としては京都駅から676kmの偉大なローカル線という感じ。

    大まかに分けると

    1.沿線人口も多く、有名観光地もある京都〜城崎温泉

    2.自然が独特な旅情感の城崎温泉〜鳥取

    3.陰陽連絡線がある鳥取〜益田

    4.優等列車のないローカル線化した益田〜幡生

    ノスタルジー感が半端ない路線。

    一日で乗り通すことは現在不可能と思われるため今回は2日に分けて完乗しました。

    (下りが一本可かも 早朝出発の深夜着? 宿までの移動に無理があり実質不可能 まして単線区間で遅延すればオジャンなのでスリル感あり)

    風景は山あり、海あり、湖あり、沿線には鳥取砂丘、宍道湖、萩、石見銀山などの観光地があります😀

    ではまたsamusamuでしたぁ👊🏻