-
2025.11.21
秋晴れの憧れの東京駅
新橋駅から徒歩20分
距離でいうと約1.4km
歩こうと思わなければ歩かない距離当たり前ですね!
先日、打ち合わせで東京駅に行きました。
その時の写真です。
秋晴れの東京駅に人が多く行き来していました。秋晴れ、と、憧れ
は少し音が似ています。大学三年生の頃
この東京駅に出勤する自分を
思い描いていました。
今の私はどうかというと
思い描いただけが続いている状況です・笑仕事で東京駅に何度か下車したことがあります。
その度に大学三年生の頃の気持ちを思い出します。赤レンガの駅舎も変わらないですけど
空間として広くなった気がします。
道路が減って歩道スペースが増えた?
紅葉もいいアクセントになって
石造りのベンチでコーヒーを飲みたくなる感じ。あの頃、仕事を通じて得たかったことは
獲得できているだろうか?と、もの思いの秋を楽しんだIGでした!
-
2025.11.20
- カテゴリ:
- | タグ:
-
RUGBY_Quilter Nations Series_discipline
Photo by David Rogers/Getty Images
Quilter Nations Series_discipline
11月8日、キルター・ネーションズ・カップで世界が注目する大一番、イングランドvSニュージーランド(オールブラックス)のテストマッチがレクリエーション・グラウンド(英国バース)の8万人の観衆の前で行われました。
前半はオールブラックスがノーファール、イングランドが3ファールと素晴らしいゲーム内容で、両チームの緊張感、テクニック、闘志が最高域に達しており力が拮抗していましたが、後半イングランドの猛攻が炸裂し、見事オールブラックスから6年ぶりに勝利しました。
私も高校1年の時(半世紀前)に、ラグビー部の11番Or14番(ウィング)をやった経験(少々逃げ足が速かったため)がありますが、それは天と地の差のレベルです。
真夏の炎天下での練習では、ルールもほぼ不明で(先輩によりルールブックは禁断書扱い)、最後にボールを貰ったらただトライを目指すのみ、でっかいタイヤとドラム缶を引きづり、うさぎ跳びと腕立て伏せの毎日、ボール(皮製)を唾で磨いて、給水も禁止(唾も出ないようなdiscipline)でしたので、半年弱で退部した苦い思い出があります。
2027年にはワールドカップが開催されます。現在の世界ランキングベスト5は、1位南アフリカ、2位ニュージーランド、3位イングランド、4位アイルランド、5位フランスの順になっており、日本は13位で健闘しています。

次回のワールドカップの抽選は、ランキング上位から6チームづつ第1~4バンドに入り、各プール(予選リーグ)の4チームは、各バンドから1チームを選びます。
現在、日本は第3バンドに入っており、第2バンド入りを目指しています(上位チームが減ることになる)。
日本は11月1日の南アフリカ戦7-61、11月8日のアイルランド戦10-41で完敗しており、ベスト5とは大分レベルの差が有りそうですが、ワールドカップに向けて健闘を祈念したいと思います…..rangert1
-
2025.11.19
今日のランチ🍙
今日のランチは
焼き魚メインの神田屋
いつもお昼は行列で
中々入れないのですが
今日は遅いランチなので入れました☺️

さば、ほっけ、サーモンの三種食べくらべ定食
初めて頂きました😄
脂が乗ってて美味しゅうございました🥰
がんばれ日本🇯🇵F
-
2025.11.18
本州最南端 後編のグルメ&熊野速玉大社、本宮大社
こんにちはsamusamuです😃
前回に続き、和歌山の旅後半です。
潮岬タワーより太平洋の大絶景を堪能した後、南紀熊野ジオパークセンターでここの成り立ちを見学し、次は飯だ、めしだ、メシだ。
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、この近くに近畿大学の水産研究所があり、そこで飼育されているのが、「近大マグロ」です。
美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
今夜は新宮で一泊
翌日、世界遺産の熊野速玉大社⛩️と御神木 那の木🌲を参拝、熊野本宮大社を巡り

昼行列車🚃🚃🚃🚃🚃のWEST EXPRESS 銀河で京都に戻りました。
ではまた samusamuでしたぁ👊🏻
-
2025.11.17
いくぞ~✊からの映画鑑賞
皆様、こんにちは~Aです🤗
先日、やっとやっと好きなアニメの映画見てきました🥹✨
こちら、試写会付のチケットを購入していたのですが、寝坊して見れなかったのです。。。
いざワクワクドキドキで見始めたのはいいものの、劇場版総集編だったのです・・・
心の中で、えーーーーーーーーーーーーーーーーー😱😱😱😱😱😱
と思いつつ、久々に見て改めて感動でうるうる🥹
大画面で大音量でのライブ映像は最高!!でした✌
-
2025.11.14
地下探訪👷
こんにちは、JUです。
本日はニュー新橋ビルのニューカマー!
地下の飲食エリアに東スポ酒場様という異色の居酒屋さんがオープンされました。
私も入店したことはないのですが、大変興味をそそられる店名です。
機会がございましたら、ぜひ一度、訪れてみてください。
それでは👏
-
2025.11.13
日本料理やなぎ
こんにちは
Mです。今回のランチはニュー新橋ビル地下の「やなぎ」さんへ

ランチメニューは一種類で、お弁当のような器で出てきます

入るとおしぼりにお箸、ふりかけが用意されていて
店内はとても綺麗です

カウンター(6席くらい)とテーブル席のみです

今回は鯖味噌と豚しゃぶにかぼちゃの煮つけ、田舎こんにゃく
にご飯とお味噌汁で税込み¥1,000です

優しい味付けでどれも美味しくいただきました

金曜日辺りは炊き込みご飯が出るらしいです

その日のメニューは入口のホワイトボードに
書いてありまーす

-
2025.11.12
- カテゴリ:
- | タグ:
-
通天閣
こんにちはkです
関西出身なんですが、先日生まれて初めて
「通天閣」に行ってきました~
展望台に行く人達の長蛇の列がスゴイ
想像以上に海外の人だらけでビックリ(⊙ˍ⊙)
大阪らしい独特なライトアップ
そこにいる人たちがみんな元気に見えたのは
私だけ? 笑
いっぱい元気をもらってきました!
-
2025.11.11
新橋を回す者は新橋を制する
新橋街ガチャ
港区役所1階、に2台設置されています。
新橋駅から徒歩17分
御成門駅から徒歩3分新橋の名所がガチャになっています。
烏森神社と新橋SLがカッコ良い
新橋SLはタツノコプロ版もありますね。
魔法のランプ、それからおじさん、おだてブタが入っていまして
新橋のクラフトビール(新橋SLビール)のデザインです。新橋親柱は確かハナマサさんと
ドンキーさんの隣りにあったかな?と、新橋を知る人にとっては
ガチャに出会うだけで
けっこう楽しめる。全11種、1回300円だそうです。
1回、やってみようかな
IGでした。 -
2025.11.10
Major comeback_national debt crisis
アルバム「危機」イエスの最高傑作と言われています。
Major comeback_national debt crisis
先日、MLBワールドシリーズは、L.ドジャーズがT.ブルージェイズを第7戦の延長11回で勝越し、劇的な2連覇を達成しました。まさに崖っ淵からの大逆転劇でした。
話は変わりますが、同日にTHE GOLD ONLINEに掲載された経済評論家の塚崎公儀氏による、日本国債の暴落に関する大変興味深いシミュレーションがありましたので、その概略を記載します。
202X年X月X日 某大手格付け機関が日本国債を投機的格付けに引き下げる
投資家は日本国債の投げ売りを開始
国債価格の暴落(フリーフォール状態)
日銀の買い支え 額面100円を30円が限界値
日本通貨円の暴落 実物資産が売り切れ 店舗閉鎖
金融市場では外国人投資家は円をドルに交換注文が殺到する
日銀の買い支え 1ドル300円で食い止めるのが限界値
日本人が円をドルに換える動きが広まれば巨額過ぎて日銀も打つ手なし→デフォルトTHE END

財務省発行 財政に関する資料より利払費と金利の推移
(金利は、普通国債の利率加重平均の値を使用)
その日の深夜に総理大臣が緊急会見をしました。
「国民の皆さまご安心ください、嵐は過ぎ去りました」
政府保有の外貨準備(1.3兆ドル)を1ドル300円で売却 これにより390兆円を入手
政府は、これを元手に額面100円の国債を30円で購入し、発行済みの国債を全て買い戻し無借金に(嘘でしょう)
国債の空売りしてしまった投機家は買い戻す国債がなく(すべて政府が所有しているので)恐怖のどん底に
国際業務を取り扱う銀行は、自己資本規制及びBIS規制(8%)で自己資本の12.5倍までしか貸出できないので、
政府は国債暴落で自己資本が棄損した銀行へ増資のため、議決権のない優先株を発行させて
それを政府が買い取り、将来の銀行の利益で買戻しをさせることにより貸し渋りを回避することに…
投資家、投機家たちは大損して倒産。
「翌朝の日本経済は何事もなかったように動き始めました。」
めでたしめでたしです。…..rangert1










