-
2025.09.12
ともぐい
こんにちはkです
少し前になるのですが、第170回直木賞受賞作
川﨑秋子さんの「ともぐい」を読みました
昨今、ほぼ毎日ニュースに熊の被害が取りざたされて深刻化していますが
これは、
明治の後期、北海道白糠の人里離れた山奥に住んでいる熊爪という猟師の
話しです
まだ、読んでいない人にネタバレしないように・・
北海道の山奥なので、もちろん熊も出ます
北海道なので、もちろん出るのはヒグマです
この小説のみどころは、ヒグマとの対峙する場面だと思います
北海道の山奥の情景が手に取るようにわかり、目の前で熊と戦っているの
ではと思うくらい緊迫した表現で心臓がバクバクします 笑
そして、熊の頭の良さや恐ろしさが伝わってきてもっと怖くなりました
そろそろ「読書の秋」も近づいてきました
何を読もうかと悩んでいる人!是非選択肢の一冊にどうぞ
-
2025.09.11
半世紀ラセンカイダン
第一日比谷ビルのらせん階段
新橋駅から徒歩4分
西新橋の交差点の角にあります。昭和46年に竣工、とのことです。
今年で54年ですね。50年を超えるらせん階段…
一見の価値、二度見の欲求、再三の見逃し
らせん階段を上から撮るか下から撮るか
打ち上げ花火を下から見るか横から見るか
線香花火を上から見るか隣りで見るか暦でいう夏が終わりましたね
夏生まれIGでした! -
2025.09.10
今日のランチ🍙
ニュー新橋ビル1F
からやま
初めて食べました
鶏唐揚げ専門店と思いきや
マグロ入荷の看板に
😋😋😋
期間限定の文字に🙌😍
頂きました。
もちろん唐揚げ🍗は美味しいに決まってる。
マグロ天は
私は大好き❤️です。
好き嫌いが分かれるかもです。
唐揚げ大好き❤なFでした。
がんばれ日本🇯🇵F
-
2025.09.09
しまなみかいどう
こんにちはsamusamuです😀
お出かけした時の事
愛媛県今治市と広島県尾道市の瀬戸内海の島々🏝️
を結ぶ多くの橋と道路
「しまなみ海道」
街道ではなく海の上を走るので「海道」です
約2時間半の行程
運転手さんのすぐ後ろの席💺予約してました
ほぼ高速道路
天気☀️
普段の行いが、報われたか😅
今日は瀬戸内海をバス🚌で渡り、電車🚃で渡り返す行程
広島から岡山に新幹線🚅で移動
N700S J53編成 新車
出来たてのホヤホヤ
屋根が真っ白
車内は新車の匂いで感動
岡山からは特急しおかぜで丸亀駅を目指す
今度は瀬戸大橋を渡る
上が高速道路、下が本四備讃線の二階建て構造
瀬戸内海の水面に反射する光が美しい
気温は暑かったが、良い旅でした
ではまたsamusamuでしたぁ👊🏻
-
2025.09.08
豚山🐷🍜
皆様、こんにちは~Aです🤗
先日、豚山さんへ行ってきました!
初の二郎系ラーメンだったので、緊張致しました😅💦
一口食べてみると意外と食べやすくてびっくり!
お腹も心もいっぱいになりました☺️
-
2025.09.05
- カテゴリ:
- | タグ:
-
新橋パトロール👦
こんにちは、JUです。
今回は新橋をパトロールしていた時の異変についてのご報告です。
新橋では老舗であろう『やきとり ちゃんこ 井筒』様が閉店されておりました。
なんとも諸行無常であるなと思いつつ一度行ってみたかったなと閉店してから思う。
そういうもんですかね…
次のお店は決まっているらしく、どんなお店が入るのか楽しみですね。
ではまた来週!
#新橋
#やきとり
#ちゃんこ
#井筒
#不動産
#池野商店
#スタッフブログ
#パトロール
#老舗
-
2025.09.04
- | タグ:
ベイクハウス🍞イエローナイフ
こんにちは🌺Mです。
地元の人気パン屋さんに行ってきました
イートインスペースもあり、朝から賑わっています
こちらのパン屋さん、朝の6時~営業していますが
早い時間に行った方がもちろん、お目当てのパンが購入
できます
今回は6:20位に到着したのですが、すでに15人程
並んでいました
とにかく種類が豊富で、甘い系のパンやサンドウィッチ系の
お総菜パン
悩んでいる間にどんどんなくなっていくので、急ぎます(笑)
今回はあんバターと鯖ソテーサンドに
ボリュームがあって美味しすぎる
幸せな休日でした。。。
-
2025.09.03
映画 国宝
こんにちはkです
先日、ずっと気になっていた「国宝」を観てきました
久しぶりに心揺さぶられました
いい映画でした
3時間という長丁場だったのですが、私一度もスクリーンから
目を離してないと思います 笑
上映時間が長いと一度や二度、気が散ることがあるんですが
そんな暇ありませんでした。
「目が離せない」ってこういうことなんですね
みんなで努力して努力して必死に創り上げた作品だということが
ひしひしと伝わってくる本当にいい作品でした
機会はあれば、観ていただきたい!
-
2025.09.02
サラリーマンのオアシス2/2
新橋駅改札を抜けてすぐ
ニュー新橋ビル(1971年竣工)「モアレ効果」を放つ外観のデザインが目を引きます。
光の当たり方によって見え方が変わったり、奥行きや立体感が出ます。
ある角度からでは波を打って見えるそうです。建築を語るうえで「モアレ効果」はポジティブな意味を持つ事が多いですが、
印刷業界ではネガティブな現象(視覚的な乱れ)を指します。同じ事でも意味は変わる
同じ人でも好みは変わる
同じ場所でも景色は変わる・・・思考が乱れてきたIGでした!
-
2025.09.01
今日のランチ
久しぶりに
ニュー新橋ビル1F
肉めし岡本さんへ
定番の肉めし大盛り
煮込んだブロック🧱肉と
大きな豆腐
美味しく頂きました☺️
がんばれ日本🇯🇵F