-
2024.06.27
五能線の旅vol.2
こんにちはsamusamuです
前回に引き続き、旅を続けます。
途中、下り列車のリゾートしらかみ号
ハイブリッド気動車編成
橅仕様
くまげら仕様
とすれ違う
乗車している青池仕様車の車内にはこんな席も
また、セルフレジのミニ売店も
お昼を過ぎたので駅弁タイム
お供は星のマーク麦汁で十和田バラ焼き重を頂きます
中はこんな感じ
東能代駅に到着(五能線はここまで)
ここからは奥羽本線に合流して秋田を目指す
途中、こんな駅名が
アイドルにいそうな名前みたい
13:48秋田駅定刻着
秋田駅中はこんな感じ
壇蜜さんのポスター、秋田犬の大きなぬいぐるみ、あきたこまちの秋田米ポスター
秋田竿燈まつり、なまはげのオブジェも
ターミナル駅なので、奥羽本線、羽越本線、男鹿線そしてもちろん秋田新幹線
15:09秋田発こまち34号で帰路へ
犬のビール(強烈なホップで苦味たっぷり)で乾杯
星のマークの麦汁とあわび飯の相性ピッタシ
盛岡ではやぶさ(E5系)へ連結し、320km/h区間へ
弾丸旅お疲れ様でした、俺
ではまたsamusamuでしたぁ
-
2024.06.26
五能線の旅vol.1
こんにちはsamusamuです。
今回、観光列車快速リゾートしらかみ号の切符が取れたので、弾丸旅に行ってきました。
五能線とは青森県五所川原駅と秋田県東能代駅を結んで日本海沿いを走っている非電化区間路線です。架線が無いので風景がスッキリ見えます。
上野を11:26のはやぶさ21号で出発。
東京駅折り返しのH5系(JR北海道所属、紫ライン)のG車で‼
大宮を過ぎると本領発揮320km/hの運転区間
仙台、盛岡、七戸十和田駅で多くの方が降車
終点 新青森駅14:43では、自分含めてわずか数名が降りました。
駅の中、外は若干おとなしめ❗
やはり、青森は市内のほうが賑やかなのかな❔
今晩は「魚っ喰いの田」さんで明日の前祝
今夜は駅前の東横INNにお泊りです✨
夜が明け、新青森駅8:16快速リゾートしらかみ2号(青池仕様)
ハイブリッド気動車で出発
全席ゆったりの指定席
岩木山(津軽富士)が雄大な姿をみせる
五所川原駅を過ぎると津軽三味線の生演奏が車内に響き渡るサービスが
右手に日本海、左手にブナ林の海岸線を五能線は走っている、架線のない鉄路だけの世界!!
これぞ、ザ・ローカル線
千畳敷では15分間停車の間に海岸(昔、隆起した広大な磯、奇岩がある)の散歩も楽しめる。
発車3分前に汽笛を女性運転士さんが鳴らしてくれる。海岸線を快調に進んで行く。
ここの写真はホームページのインスタで見てね。
今回はここまで。
vol.2へ続く